【雑談】ゲーム製作の絵について
Posted: 2011年6月24日(金) 03:57
プログラムとは全く関係の無い話ですが、ご了承下さいm(_ _)m
自分は五月の中旬からプログラムという世界に足を踏み入れた新参者ですが、この掲示板や親切な方に恵まれ、目標の期間までに作りたいゲームのプログラムを作れる様になるかもしれないという希望を持てる様になりました。
しかしゲーム製作はプログラミングだけで成り立っている訳ではなく、しかも消費者側はプログラムよりも他の要素の良し悪しでそのゲームを手に取るか判断する場合が多いと思います。
(これはプログラムを軽視している訳ではなく、プログラムの効力はゲームをプレイしてから始めて発揮されるものだと思っております)
他の要素の内、音に関しては様々な著作権フリーのサイト様などがあり、またBGMに関してはゲームの雰囲気を著しく壊さなければ大丈夫だろうとの持論から作曲は自分で行ってます。
(またストーリーに関しても困る方は少ないだろうと思い、割愛させて頂きます)
ただキャラクターや背景などの絵に関してはこうも行かず、例え著作権フリーの絵があったとしても(あるのでしょうか・・・)自分の中でイメージしているキャラの絵と合致する事はまず無いと思います。
(絵の中でドット絵に関しては除外させて頂きます。不思議なもので小学生レベルの絵しか描けないのにドット絵は描けたりするのですよね。ドット絵の場合描くというより打つというイメージですが)
そこでゲーム製作の際、絵について皆様がどう対応してきたかについて尋ねさせて頂きたく、質問致しました。
やはり自分で描くという方が多いのでしょうか。
絵を上手くなるには五年、毎日描き続ける事が大切。
と絵の上達でよく言われている様に一朝一夕で上手くなるものではないため、中々どうしたものかなと困っておりますorz
自分は五月の中旬からプログラムという世界に足を踏み入れた新参者ですが、この掲示板や親切な方に恵まれ、目標の期間までに作りたいゲームのプログラムを作れる様になるかもしれないという希望を持てる様になりました。
しかしゲーム製作はプログラミングだけで成り立っている訳ではなく、しかも消費者側はプログラムよりも他の要素の良し悪しでそのゲームを手に取るか判断する場合が多いと思います。
(これはプログラムを軽視している訳ではなく、プログラムの効力はゲームをプレイしてから始めて発揮されるものだと思っております)
他の要素の内、音に関しては様々な著作権フリーのサイト様などがあり、またBGMに関してはゲームの雰囲気を著しく壊さなければ大丈夫だろうとの持論から作曲は自分で行ってます。
(またストーリーに関しても困る方は少ないだろうと思い、割愛させて頂きます)
ただキャラクターや背景などの絵に関してはこうも行かず、例え著作権フリーの絵があったとしても(あるのでしょうか・・・)自分の中でイメージしているキャラの絵と合致する事はまず無いと思います。
(絵の中でドット絵に関しては除外させて頂きます。不思議なもので小学生レベルの絵しか描けないのにドット絵は描けたりするのですよね。ドット絵の場合描くというより打つというイメージですが)
そこでゲーム製作の際、絵について皆様がどう対応してきたかについて尋ねさせて頂きたく、質問致しました。
やはり自分で描くという方が多いのでしょうか。
絵を上手くなるには五年、毎日描き続ける事が大切。
と絵の上達でよく言われている様に一朝一夕で上手くなるものではないため、中々どうしたものかなと困っておりますorz