ページ 11

【雑談】ゲーム製作の絵について

Posted: 2011年6月24日(金) 03:57
by 小人
プログラムとは全く関係の無い話ですが、ご了承下さいm(_ _)m
自分は五月の中旬からプログラムという世界に足を踏み入れた新参者ですが、この掲示板や親切な方に恵まれ、目標の期間までに作りたいゲームのプログラムを作れる様になるかもしれないという希望を持てる様になりました。

しかしゲーム製作はプログラミングだけで成り立っている訳ではなく、しかも消費者側はプログラムよりも他の要素の良し悪しでそのゲームを手に取るか判断する場合が多いと思います。
(これはプログラムを軽視している訳ではなく、プログラムの効力はゲームをプレイしてから始めて発揮されるものだと思っております)

他の要素の内、音に関しては様々な著作権フリーのサイト様などがあり、またBGMに関してはゲームの雰囲気を著しく壊さなければ大丈夫だろうとの持論から作曲は自分で行ってます。
(またストーリーに関しても困る方は少ないだろうと思い、割愛させて頂きます)


ただキャラクターや背景などの絵に関してはこうも行かず、例え著作権フリーの絵があったとしても(あるのでしょうか・・・)自分の中でイメージしているキャラの絵と合致する事はまず無いと思います。
(絵の中でドット絵に関しては除外させて頂きます。不思議なもので小学生レベルの絵しか描けないのにドット絵は描けたりするのですよね。ドット絵の場合描くというより打つというイメージですが)


そこでゲーム製作の際、絵について皆様がどう対応してきたかについて尋ねさせて頂きたく、質問致しました。

やはり自分で描くという方が多いのでしょうか。
絵を上手くなるには五年、毎日描き続ける事が大切。
と絵の上達でよく言われている様に一朝一夕で上手くなるものではないため、中々どうしたものかなと困っておりますorz

Re: 【雑談】ゲーム製作の絵について

Posted: 2011年6月24日(金) 11:43
by mabo
こんにちは
確かにゲームは、消費者にとって、音やイラストによる割合が大きい気がします。
とくにイラストが気になるから、このゲームをしてみよう。という流れの人も少なくないかと

自分の場合だったら、自分で描いてますね。
決してうまい。とは言えませんが・・・w一応4年間ぐらいは描き続けてます。
その立場から言わせてもらいますと、今まで描く経験がない人にとっては、自分で描くのは無理な話かと…。
やはり初心者の人が描くと、一目で初心者くさいとわかる絵しか描けないんですよね。。


一般的なやり方なら、プログラム、イラスト、BGMとチームを組んで役割分担でしょうが・・・。
絵師さんにネットを通して、描いてくれと、頼んでみる手もあります。
それから、
著作権フリーの絵は探してみると結構ありますよ。確かピクシブみたいな感じで、著作権フリーの絵ばかりを投票しているサイトもあったかと
イラストを準備できないのであれば、考え方を妥協して、「イラストにゲーム雰囲気、シナリオを合わせてみる」ってのもいいと思います。


記事を読む限り、ゲームプログラムを始めたばかりとお見受けします
まずは簡単なもの、条件、環境で練習程度の軽い気持ちでゲームをつくってみてください。

Re: 【雑談】ゲーム製作の絵について

Posted: 2011年6月24日(金) 15:57
by オカピー
自分も絵はいつも困っています
一応著作権フリーのやつをネットから落としているのですが、それでも少し味気ない感じもしますね

なので僕は基本ネットで他の人に頼んでいます。2ちゃんねる掲示板などで呼びかけると意外といたりします。
ひまj(ry・・・絵描きさんが^^

どうしても想像とちがう時はやはりドット絵ですね。それしかないです

Re: 【雑談】ゲーム製作の絵について

Posted: 2011年6月24日(金) 16:39
by 小人
>>maboさん
ご返事有難う御座いますm(_ _)m

やはり素人絵は無理がありますよね・・・。
一応目標のゲーム製作までに1~2年は掛かる予定なのですが、その間に絵の練習をしておけば大丈夫かなぁと思っていたのですが、maboさんから見てどう思われます?
1~2年程度じゃやはり初心者の域を脱せないでしょうか。


絵師さんに頼むという事も考えたのですが、色々揉め事が発生しそうなので出来れば自力でどうにかしたいと思っております。

著作権フリーの絵があるとは知りませんでしたorz
おっしゃる通り、最後の手段としてフリーの絵にストーリーなどを合わせる形で一応は作れそうです(’’


今は簡単なオセロなど製作しつつプログラムの技術を学んでおりますm(_ _)m
目標のゲームを作れる技術が伴うにはまだだいぶ時間が掛かりそうです・・・。


>>オカビーさん
会話中の表情の変化など、著作権フリーの絵だと用意されていない気がして確かに不安です。

やはり他の方に頼む形が無難なのでしょうか。

そうですね~。
出来る限りドット絵で表現出来る範囲内はドット絵を使っていきたいと思います。

Re: 【雑談】ゲーム製作の絵について

Posted: 2011年6月24日(金) 20:47
by h2so5
小人 さんが書きました: 一応目標のゲーム製作までに1~2年は掛かる予定なのですが、その間に絵の練習をしておけば大丈夫かなぁと思っていたのですが、maboさんから見てどう思われます?
1~2年程度じゃやはり初心者の域を脱せないでしょうか。
私の感覚では、ゲーム制作と並行してできるほど絵の練習は簡単ではないと思います。
一番怖いのはどっちもうまく進まずに共倒れすることなので、まずはプログラムの方に専念してはいかがでしょうか?

プログラムの方をある程度進めてから、自分で描くなり、誰かに頼むなりする方法もあります。
(現物があったほうが絵師さんにも話を通しやすいですしね。)

ただ、全くグラフィク素材なしでプログラムを組むのも難しいので、
仮の絵などを用意する必要はあるかもしれません。

Re: 【雑談】ゲーム製作の絵について

Posted: 2011年6月24日(金) 23:19
by 小人
そうですね・・・
プログラムに夢中にならず少しでも今の内から絵の練習をしておくべきかなとも思ってましたが、二兎追うもの一兎も得ずという事になってしまう可能性もありますね。
ゲーム製作に関しては在学中限りでお終いとなってしまうでしょうから、悔いの残らないようにしたいものです。

ゲーム製作中に必要になった素材に関しては棒人間レベルの絵を自作するつもりでした。

解決とさせて頂きます。