DXライブラリの配置と処理時間
Posted: 2011年5月21日(土) 05:00
龍神録プログラミングの館43章で説明されているFPSの計算値が、自分でやるとなぜか安定しなくて
散々悩んだ挙句、DXライブラリの配置場所が原因ではないかと思いました。
(自分のプロジェクトには、"c:\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用"を指定していましたが、
管理人様のサンプルファイルではプロジェクトファイルと同じ階層に配置されていました。
→同じくライブラリを直近に置いて指定しみたらうまくいきました。)
それで質問なんですが、DXライブラリの配置場所でなぜ処理時間(FPSの例でいうとwhile文のループ1回文の処理時間)が変わってしまうんでしょうか?
ヒントでも構いませんので教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
散々悩んだ挙句、DXライブラリの配置場所が原因ではないかと思いました。
(自分のプロジェクトには、"c:\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用"を指定していましたが、
管理人様のサンプルファイルではプロジェクトファイルと同じ階層に配置されていました。
→同じくライブラリを直近に置いて指定しみたらうまくいきました。)
それで質問なんですが、DXライブラリの配置場所でなぜ処理時間(FPSの例でいうとwhile文のループ1回文の処理時間)が変わってしまうんでしょうか?
ヒントでも構いませんので教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。