文字の表示について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
takachi

文字の表示について

#1

投稿記事 by takachi » 14年前

背景の上に文字を表字したいのですが、背景が虹色なので文字が見にくいのです。
字幕のように、文字の縁を白色にして表示させたいんですが、なにか方法はあるのでしょうか?

環境はWindows 7
    MicroSoft Visual C++ 2010 Express
です。
よろしくおねがいします。

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前
住所: 東京都世田谷区

Re: 文字の表示について

#2

投稿記事 by YuO » 14年前

takachi さんが書きました:文字の縁を白色にして表示させたいんですが、なにか方法はあるのでしょうか?
私自身は手段を持っていませんが,GDIとGDI+の場合について参考になりそうなページを見つけたので。 あと,縁取り関係で
アプリケーションの文字を見やすくするテクニック | Tech Fielders コラム (Tech・ED 2010 JapanのLTの解説)
も読んでおくと役に立つかもしれません。
# WPFのネタですが,Expression Blendの話などを除くと,根本はGDI/GDI+でも通用するはずです。

たいちう
記事: 418
登録日時: 14年前

Re: 文字の表示について

#3

投稿記事 by たいちう » 14年前

簡単にそれっぽくする方法を考えてみました。

1. 文字色を白に設定する
2. (x-1, y)に文字列を出力
3. (x+1, y)に文字列を出力
4. (x, y-1)に文字列を出力
5. (x, y+1)に文字列を出力
6. 文字色を黒に設定する
7. (x, y)に文字列を出力

同じ文字列を5回描画しています。
原理が理解できたら適当にアレンジして調節してください。
あくまでも、それっぽくするのが限界でしょうが。

takachi

Re: 文字の表示について

#4

投稿記事 by takachi » 14年前

YuOさんへ
 む、難しい内容ですね…
 がんばって理解します。
 ありがとうございました!

たいちうさんへ
 それをやってみると見た目は完璧ですね!
 これをすることにします。
 ありがとうございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る