自作ファミコンソフトとcc65でのΔPCMの再生について
Posted: 2011年5月10日(火) 21:45
こんばんわ。TKOZです。
ファミコンプログラムにハマッております。
BGの書き換え方が大体分かってきたのですが、横スクロールとか、縦スクロールになると
難しく感じてしまいます。
ところで、面白半分でふざけて録音したwavファイルをcc65で(startup.asm内で)読み込んで
再生しようとふと思いました。
ところが、上手く再生されません。
具体的には、自分が「メタルスラッグ」と発音したのですが、ノイズが乗ってしまい、
「ピーィィガーァァ・・・ベェエアタグ」みたいな感じになってしまいます。
ファミコンのDPCMはそんなに悪い音質なのでしょうか?
確かに8ビットから>>1して7ビットPCMにするのですが、そこまで悪くなるとは思えません。
ソース一式をアップロードするので、どこがマズいのか教えて欲しいです。
あと、
一応、5つのwavファイルを入れようとしたのですが、cc65でのバンク切り替えと、
読み込み方が分からないので、metalslug.wavしか読み込んでないです。
あと、とある有名掲示板のゲーム開発技術板のファミコンスレッドでPCM再生のアセンブリソース
を公開していた人がいたので、参考にさせていただきました。
ファミコンプログラムにハマッております。
BGの書き換え方が大体分かってきたのですが、横スクロールとか、縦スクロールになると
難しく感じてしまいます。
ところで、面白半分でふざけて録音したwavファイルをcc65で(startup.asm内で)読み込んで
再生しようとふと思いました。
ところが、上手く再生されません。
具体的には、自分が「メタルスラッグ」と発音したのですが、ノイズが乗ってしまい、
「ピーィィガーァァ・・・ベェエアタグ」みたいな感じになってしまいます。
ファミコンのDPCMはそんなに悪い音質なのでしょうか?
確かに8ビットから>>1して7ビットPCMにするのですが、そこまで悪くなるとは思えません。
ソース一式をアップロードするので、どこがマズいのか教えて欲しいです。
あと、
一応、5つのwavファイルを入れようとしたのですが、cc65でのバンク切り替えと、
読み込み方が分からないので、metalslug.wavしか読み込んでないです。
あと、とある有名掲示板のゲーム開発技術板のファミコンスレッドでPCM再生のアセンブリソース
を公開していた人がいたので、参考にさせていただきました。