ページ 1 / 1
int main(int argc, char* argv[])←わからない・・・
Posted: 2011年5月02日(月) 21:11
by gest
私は今、計算をしてもし答えられたら
二問目、三問目と進んでいく
プログラムを組んでいるんですが
int main(int argc, char* argv[])
というのがありますが↑これの意味がよくわかりません・・・
どなたか教えてもらえないでしょうか?
Re: int main(int argc, char* argv[])←わからない・・・
Posted: 2011年5月02日(月) 21:14
by たかぎ
gest さんが書きました:int main(int argc, char* argv[])
というのがありますが↑これの意味がよくわかりません・・・
「よくわからない」ということは、ある程度はわかるわけですね。
どこまでわかるのかを補足してください。
Re: int main(int argc, char* argv[])←わからない・・・
Posted: 2011年5月02日(月) 22:25
by box
gest さんが書きました:
int main(int argc, char* argv[])
というのがありますが↑これの意味がよくわかりません・・・
「これ」というのが、その行全体を指しているのか一部分を指しているのかよくわかりません。
どこが「これ」に相当するかを示してください。
Re: int main(int argc, char* argv[])←わからない・・・
Posted: 2011年5月02日(月) 23:57
by Dixq (管理人)
もしかしたら今までは
int main(){
という書き出しだったのに、ある時から突然
int main(int argc, char* argv[]){
という書き出しになっており、意味が分からず困っているということでしょうか?
main関数の引数はvoidの他に、このように2つの引数を持たせることが出来ます。
初めて見るとちょっと難しく見えるかもしれませんね。
argcは引数の個数、argvには引数の文字列が入っています。
詳しい事は「argc argv」で検索すると出てきますよ。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&source=h ... r_pw.&fp=1