ページ 11

関数についての質問です。

Posted: 2011年4月29日(金) 18:15
by ごんた。
はじめまして。こんにちは。
学校の宿題でdouble型の二変数の関数を定義する必要があったのですが、よくわからないエラーが出てしまいました。
以下プログラムの一部

#include<stdio.h>
#include<math.h>
#include<stdlib.h>
#define N 1 /*行列のサイズ*/

/*超越関数 f(x,y)=x+y^2*/
double f(double x, double y)
{
return x+y^2;
}

return x+y^2;のxのところが「式には整数型または列挙型を使用する必要があります」
という警告がでます。
x,yの両方ともに警告がでるのならまだ納得いくのですが、xだけというのが全く理解できません。
書き方に問題があるのでしょうか?どこかおかしいところがありましたら教えてください。おねがいします。
それでは失礼します。

Re: 関数についての質問です。

Posted: 2011年4月29日(金) 18:19
by box
C言語において、 ^ がべき乗を表現するために使えるかどうかを調べてみましょう。

Re: 関数についての質問です。

Posted: 2011年4月29日(金) 18:29
by ごんた。
解決しました。
初歩的な質問をしてしまい、申しわけありませんでした。

Re: 関数についての質問です。

Posted: 2011年4月29日(金) 18:36
by Dixq (管理人)
ベキ乗を計算するには、pow関数が使えますよ。
http://www.bohyoh.com/CandCPP/C/Library/pow.html

演算子についてはこちら参考にして下さい。
http://www.c-lang.org/operator.html