ページ 1 / 1
雑談 会長って?
Posted: 2011年4月23日(土) 21:34
by dic
雑談です
私は一般企業に勤めていないのでわからないのですが
会長ってどのような方なのでしょうか?
ネットで知り合った、通称会長と呼ばれている方がいるのですが
どうも、馬が合いません
相性が悪いのか、何が問題なのかそこらへんを知りたいのです
えらい人とはわかるのですが、性格まではわからないのです
かげぐちとかそういうのではないです
Re: 雑談 会長って?
Posted: 2011年4月23日(土) 21:54
by taketoshi
私が知っている限り会長ってのは、現役を退き、会社に影響力を少しだけ残しつつ
あとは後輩やあとを継がせた社長が道に迷わないようにアドバイスしてくれる正に神のような人しか知りません。
親族経営だったり、子会社だったりして、社風や状況によって色々な会長が居ると思いますけど。
*今一番有名であろう、トーデンの会長もニュースで見ました。まぁ・・・・・・。
パラリラ関係の元会長っていうのも二人知っていますが、こっちは現役を退いた跡も、男気あふれる連中ですね。
Re: 雑談 会長って?
Posted: 2011年4月23日(土) 22:13
by softya(ソフト屋)
別に役職は関係ないと思いますけど。
例えば聞き知る会長の一人はユニクロの柳井正氏で会長兼社長です。
一度社長を退きましたが、ユニクロの業績が悪化したときに会長兼社長になりました。
ちゃんと答える自信がないのでwikiに頼ってみます。
「会長 - Wikipedia」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E9%95%B7
Wikipediaより 引用
株式会社における会長
株式会社において、会長とは通常は取締役会の議長(取締役会長)を意味し、社長より上席であるが、代表取締役として最高の経営責任者であることもあれば代表権のない単なる名誉職の場合もある。ただし、委員会設置会社においては、取締役ではなく執行役の役職である場合もある。 従来の日本の企業では社長を引退した後に就くポストであり、その業務内容も社長に比べて、経済団体の役員など社外の業務に取り組むことが多かった。しかし、近年では意思決定機関である取締役会のトップとして会社経営の中心的な役職とする場合も増えてきている。特に、大規模な会社を中心に取締役会長が最高経営責任者(CEO)を兼務することも増えている。この場合、会長が実質的に会社内の最高権力者となる(役員 (会社)も参照)。ただ、業界団体など社外の組織の長を兼務する場合、自らの会社の経営は社長などに任せることが多い。
なお、少数ながら社長を経験せず、会長に就任するケースもある(副社長や専務からの就任や外部からの就任するケース)また、社長にふさわしい人材がいなかったり、社長の急な退任で後任の準備ができていない場合、会長が社長を兼務する事例も見られる。さらに状況によっては会長職を二人にしたり、副会長を置く企業も見られる。
Re: 雑談 会長って?
Posted: 2011年4月23日(土) 22:17
by たかぎ
会長というのは、取締役会の長のことです。
会長が代表取締役のこともあれば、そうでないこともあります。
一時期のライブドアのように、執行役員が社長ということもあります。
会社によっては、会長も社長も代表取締役のこともありますし、下記のような代表取締役だらけの会社もあります。
http://www.nintendo.co.jp/corporate/outline/index.html
社長も会長も法的な用語ではないので、社内でどんな立場なのかを勝手に決めてもかまいません。
ですので、まったく代表権のない人物に、社長や会長という肩書を付けてもかまいません。
ただし、
表見代表取締役とみなされる可能性はあります。
Re: 雑談 会長って?
Posted: 2011年4月26日(火) 06:57
by dic
たかぎさん softyaさん taketoshiさん
softyaさんのリンク先にあった
敬称としての会長
先代社長や創業者などに対して使われることがある。いわゆるご隠居様の事である。
というのがいちばんしっくりいくようです
また、いろんな他の方も同じような質問をされているようでして、
回答もまちまちいろんな回答で、ケースバイケースというほど多岐にわたっていましたので、
こういった役職という固定概念はあまりもたないほうがいいかと思いました
回答ありがとうございました