ページ 11

Mac OS10.6 でXcodeを使ってる方

Posted: 2011年4月16日(土) 19:48
by unmarko
こんにちは、Mac OS10.6のXcodeを使ってC言語の勉強を始めた者です。
Xcodeの背景色や、テキストの色を変える方法が解らず少し不便に感じています。
調べると
「~/Library/Application\ Support/Xcode/Color\ Themes/」にダウンロードしたファイルを保存すると、XCodeの設定画面のフォントとカラーで「GHDark」「ColorBlind」「GDTwilight」が選べるようになるXCode themes
等出てくるのですが、
そもそも私の使っているXcodeはディレクトリが違うようで、Macintosh HD > Developer > Platforms MacOSX.Platform > Developer > Library > Xcode となっていて、Color Themesというディレクトリは有りません。

環境設定を開いてもカラーの項目はありません。
どなたか心得のある方はおりませんでしょうか?

Re: Mac OS10.6 でXcodeを使ってる方

Posted: 2011年4月16日(土) 23:40
by ISLe
Xcodeのことはまったく分かりませんが、~(チルダ)はユーザーのホームディレクトリを示していると思います。

Re: Mac OS10.6 でXcodeを使ってる方

Posted: 2011年4月17日(日) 06:28
by yam
OS10.4を使っています。基本的な構造は10.6でも同じだと思いますのでご指摘を。
(しかしもし当たっていなければ申し訳ありません)

ISLeさんがおっしゃるように~(チルダ)以下のホームディレクトリにあるのではないかと思います。
私はXcodeを入れていないのでわかりませんが、そちらにあるか一度お調べになってみてはいかがでしょうか。

また Finder -> 移動 -> フォルダへ移動 でディレクトリを入力してやれば、たどれると思います。

または10.6は使ったことがないようのよくわかりませんが、Finderで何でもいいからフォルダやHDを開いたら、ウィンドウ内の左側にお家のマークがありませんか(またはご自分が任意で決めた写真のようなもの)。もしあれば、そちらからでもたとでると思います。

以上、ご参考になれば。