[1] 質問文
現在私は三人称視点シューティングゲームを作っています。
カメラを自機の頭の後ろに置いているのですが、
カメラの位置を回転させたときに右移動ボタンを押したら自機が真逆の方向へ移動してしまいます。
カメラの向きを変えたとき、それに応じたキャラクター移動をさせるためにはどうすればよいでしょうか。
何をどうすれば良いのかまったくわからない状態です。
[2] 環境
[2.1] OS : Win7
[2.2] コンパイラ名 : VS 2010 DxLib
カメラ移動による自機移動
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: カメラ移動による自機移動
カメラから自機へのXZ平面上(平面が違っていたらごめんなさい)のベクトルを正規化して、回転マトリクスで右に90度回せば右への移動の単位ベクトルが出来ます。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: カメラ移動による自機移動
返信ありがとうございます
回転マトリクスや正規化は確か線形代数でしたよね?
線形代数がまったくわからない状態なので
参考にできるサイトを教えてくれると嬉しいです
回転マトリクスや正規化は確か線形代数でしたよね?
線形代数がまったくわからない状態なので
参考にできるサイトを教えてくれると嬉しいです
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: カメラ移動による自機移動
いえ、全てDXライブラリの3D関係の関数にありますので、勉強しなくても使えますよ。
VNorm
VTransform
などを調べてみてください。
一応参考サイトをご紹介します。
「1-2 ベクトル其の弐」
http://homepage2.nifty.com/skimp-studio ... ector2.htm
「3D基礎知識」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ykuroda/oya ... sic3d.html
何にしても3Dゲームを作るなら基礎知識は必須なので何か本を買われたほうが良いのでは?
VNorm
VTransform
などを調べてみてください。
一応参考サイトをご紹介します。
「1-2 ベクトル其の弐」
http://homepage2.nifty.com/skimp-studio ... ector2.htm
「3D基礎知識」
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ykuroda/oya ... sic3d.html
何にしても3Dゲームを作るなら基礎知識は必須なので何か本を買われたほうが良いのでは?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。