ページ 1 / 1
DXライブラリの仕様について
Posted: 2011年4月09日(土) 13:27
by lu
ライブラリでつくられたゲームの動作環境で32MBの空きメモリって書いてあると思うのですが
これはどういうことですか? 空きメモリがないと全く動作しないのでしょうか?
動きが遅くなるのか、ソフトの起動自体が出来なくなるのか気になります
教えてください
Re: DXライブラリの仕様について
Posted: 2011年4月09日(土) 14:28
by jay
つまるところ、そのゲームがゲームとして成り立つために用意されている素材(画像・BGM・SEなど)
それらをメモリに格納して動かすために最低でも32MBが必要と言うことです。
メモリが足りなければ無論プログラムは正常に作動しませんが、いまどきのPCなら32MB程度ならそこまで心配することもないと思いますが・・・。
Re: DXライブラリの仕様について
Posted: 2011年4月09日(土) 14:34
by あたっしゅ
>ライブラリでつくられたゲームの動作環境で32MBの空きメモリって書いてあると思うのですが
どこに書いてあったんでしょうか ?
いつ書かれた文章でしょうか ?
なんか、とっても古い資料をもとにしている気がするのですが...
>これはどういうことですか? 空きメモリがないと全く動作しないのでしょうか?
>動きが遅くなるのか、ソフトの起動自体が出来なくなるのか気になります
>教えてください
空きメモリがないと、ソフトの起動自体が出来なくなり、全く動作しません。
「動きが遅くなる」ってのは、どっから出てきた発想なんでしょうか ?
「仮想メモリ」とか、からかな ?
なんか、レスがかぶったが、まあいいや。
Re: DXライブラリの仕様について
Posted: 2011年4月09日(土) 15:12
by softya(ソフト屋)
32MBは、DXライブラリの仕様に書いてありますね。
「DXライブラリ置き場 仕様&特徴説明」
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxinfo.html
で、物理メモリの空きメモリが足らない場合はOS自体の動作がすごく重くなるのでまともにゲームに成らないと思います。
それと32MBは最低限必要な量だと思ってください。実際にはグラフィックなどをメモリに展開するのでメモリはもっと必要ですので実際に動かしている時にタスクマネージャで確認して下さい。
Re: DXライブラリの仕様について
Posted: 2011年4月10日(日) 13:58
by Dixq (管理人)
メモリが足らなくなると「スワップ」します。
メモリより数段アクセスが遅いHDDの一部をメモリの代わりとして使用するので処理がすごく遅くなります。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&source=h ... ec0b3b2da6
しかし起動できなくなるわけではなく、動作が重くなるだけです。
Re: DXライブラリの仕様について
Posted: 2011年4月11日(月) 22:19
by あたっしゅ