ゲームプログラミングの館で勉強しているのですが

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
みつなり

ゲームプログラミングの館で勉強しているのですが

#1

投稿記事 by みつなり » 14年前

色々わからなくなってしまいました…
最終的にシューティングを作りたいのですが
今の私は、何も見ないで、操作するプレイヤーを4方向に操作、一列に限り弾を発射させる、
一匹に限り、敵を作る(弾は撃てないが、自機の弾があたると消える)程度ならできます
が、voidやら色々わからなくなってしまい、龍神録プログラミングにためしにいってみたところ、
もはや別の言語をみているのではないか? とまでなってしまいました。
なので基礎知識があまりに乏しいと思ったので、色々しらべているのですが逆によくわからなくなってしまいます・・・
たとえば、printf? DrawStringじゃないの?
みたいになってしまいます
他にもたくさんの原因はあるのですが・・・

で、なにか良いサイトはありますか?
できればvoidが詳しく、そして贅沢をいえば、ゲームプログラミングの館で勉強している人にわかりやすい
ところでお願いします

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: ゲームプログラミングの館で勉強しているのですが

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

関数の頭に付けるvoidなら何も戻り値がないという意味ですよ。
printfはC言語でコンソールに出力するための関数です。書式の書き方はDrawStringと同じです。と言うよりDrawStringが中でそのままの仕組みを流用していると言ったほうが良いでしょう。つまりprintfが先にあったんです。
できればvoidが詳しく、そして贅沢をいえば、ゲームプログラミングの館で勉強している人にわかりやすい
ところでお願いします
どうやら、C言語の勉強をちゃんとされた事が無いと思われますが、「C言語~ゲームプログラミングの館~」や龍神録の内容を理解するにはC言語の根本から勉強されたほうが良いと思います。何処のサイトや本が合うかはご本人次第なので幾つか紹介しますのでチェックしてみてください。

「Programming Place Plus C言語編 トップページ」
http://www.geocities.jp/ky_webid/Progra ... index.html
「C言語入門」
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/c/c00.html
「苦しんで覚えるC言語」
http://9cguide.appspot.com/

実際のことろ一番シッカリしているのは書籍ですので書籍で勉強されるのが一番です。
「Amazon.co.jp: 新版 明解C言語 入門編: 柴田望洋: 本」 ← いちばんお薦め。

「Amazon.co.jp: Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉: アンク: 本」 ← 補助の本に。

「Amazon.co.jp: やさしいC 第3版 [やさしいシリーズ]: 高橋 麻奈: 本」 ← 分りやすいらしいです。

「Amazon.co.jp: 猫でもわかるC言語プログラミング 第2版 猫でもわかるプログラミングシリーズ (NEKO Series): 粂井 康孝: 本」 ← 有名。


「猫でもわかるプログラミング」 上の本の方のサイトです。
http://homepage2.nifty.com/c_lang/
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

kerotan0820
記事: 91
登録日時: 14年前

Re: ゲームプログラミングの館で勉強しているのですが

#3

投稿記事 by kerotan0820 » 14年前



私はこちらの教本をおすすめします。
本の内容としては、難しいプログラムを見ると頭が混乱してしまう、そんな私でも理解出来るように基礎だけを詰め込んだ教本です。
難しい実用性を求めたサンプルプログラムの記述は一切有りませんが、各単元ごとに動作を確認し、理解をする、それを第一として書かれた本です。

ゲームプログラミングの館などでシューティングを作る、そのための基礎の把握にはもってこいだと思われます。
けろけろにゃー (」・ω・)」うー!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る