ページ 11

実行ファイルの作り方

Posted: 2011年3月24日(木) 03:51
by t416
初めまして、t416と申します。
非常に簡単なことかもしれないのですが、自作ソフトのソースファイルを、コンパイラで起動するのではなく、
ダブルクリックすると動くような実行ファイルにするにはどうすればよいのでしょうか?
コンパイラは「Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition」、OSは「Windows vista」です。
ちょっとしたことですが、よろしくお願いします。

Re: 実行ファイルの作り方

Posted: 2011年3月24日(木) 06:47
by ひよこ
DEBUGでビルドしている状態ですよね?
DEBUGをRELEASEにしてビルドすれば、RELEASEというフォルダに実行ファイル.exeがあります。

Re: 実行ファイルの作り方

Posted: 2011年3月24日(木) 13:41
by naohiro19
Ctrl+F5で実行できますよ

Re: 実行ファイルの作り方

Posted: 2011年3月24日(木) 13:43
by dic
F5でビルド
Debug,Releaseフォルダに実行ファイルが作成されます

Re: 実行ファイルの作り方

Posted: 2011年3月24日(木) 18:44
by t416
Debugフォルダに入っている実行ファイルを見つけることができました。
返信してくださった皆様、本当にありがとうございました。