ページ 11

if文について質問させて下さい。

Posted: 2011年2月14日(月) 23:14
by ai
こんばんは。「1以上の整数で、かつ①x>y,②x<y,③x=yの関係演算結果を表示するプログラム」を書きたいのですが
(1以上の整数以外が入力された場合エラーメッセージを返す)
下記のコードのどこが違うか分かりません。おかしな部分多々あると思いますが、どなたか間違いを教えて頂けませんでしょうか><

コード:

  
#include<stdio.h>
main()
{

	int x,y;
	
	printf("二つの値の関係演算をします。\n");
	printf("二つの値を入力してください\n");
	printf("一つ目の値(xとします)->");
	scanf("%d",&x);
	printf("二つ目の値(yとします)->");
	scanf("%d",&y);
	
	
	printf("\n【演算結果】\n");
	
	if((x=>1) && (y=>1) && x>y){
	printf("xはyよりも大きい");
	              } 
	         			      
	if((x=>1) && (y=>1) && x<y){
	printf("xはyよりも小さい");
			}	
			
	if((x=>1) && (y=>1) && x==y){
	printf("xとyは等しい");
		 }
	
	else{
	printf("xとyには整数を入力して下さい\n");
	    }

					


return 0;
}

Re: if文について質問させて下さい。

Posted: 2011年2月14日(月) 23:21
by kimuchi
比較演算子が
=>
でなくて
>=
ですよ。

追記:
あと

コード:

    if((x=>1) && (y=>1) && x>y){
    printf("xはyよりも大きい");
                  } 
                              
    if((x=>1) && (y=>1) && x<y){
    printf("xはyよりも小さい");
            }   
            
    if((x=>1) && (y=>1) && x==y){
    printf("xとyは等しい");
         }
    
    else{
    printf("xとyには整数を入力して下さい\n");
        }
のところですが、

コード:

    if((x=>1) && (y=>1) && x>y){
    printf("xはyよりも大きい");
                  } 
                              
    else if((x=>1) && (y=>1) && x<y){
    printf("xはyよりも小さい");
            }   
            
    else if((x=>1) && (y=>1) && x==y){
    printf("xとyは等しい");
         }
    
    else{
    printf("xとyには整数を入力して下さい\n");
        }
に直した方が良いです。
最後のelseは直前のifにしか効きません。

Re: if文について質問させて下さい。

Posted: 2011年2月15日(火) 00:00
by ai
ご親切にどうもありがとうございます!とても助かりました^^;
if文マスター出来るように頑張ります。