bcc DXライブラリ エラーがでる
Posted: 2011年2月01日(火) 17:43
「エラーがダウンロードした何もさわっていないものからでてしまうのですが?
(まだ3章です。コピーでやりました。)」と、書きましたが具体的に説明します。
まず、メイク結果をそのままうつすと、
> C:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak -B TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -WC -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -nDebug -c C:\borland\test\DrawPixel.cpp
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
c:\borland\test\drawpixel.cpp:
エラー E2209 c:\borland\test\DxLib.h 12: インクルードファイル 'tchar.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxLib.h 37: インクルードファイル 'windows.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxLib.h 38: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxDirectX.h 887: インクルードファイル 'windows.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxDirectX.h 888: インクルードファイル 'mmreg.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxDirectX.h 889: インクルードファイル 'unknwn.h' をオープンできない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 933: 型名が必要
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 933: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 933: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 937: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 937: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 937: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 938: 型名が必要
エラー E2228 c:\borland\test\DxDirectX.h 938: エラーあるいは警告が多すぎる
*** 26 errors in Compile ***
** error 1 ** deleting Debug\DrawPixel.obj
Make End !! (Elapsed time 0:00.235)
となりました。
また、インクルードファイルをオープンできない問題は、自己解決しました。
そしたら、
> C:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak -B TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -WC -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -nDebug -c C:\borland\test\DrawPixel.cpp
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
c:\borland\test\drawpixel.cpp:
エラー E2257 stddef.h 5: , が必要
エラー E2257 stddef.h 6: , が必要
エラー E2257 stddef.h 7: , が必要
エラー E2176 stddef.h 18: 宣言に型が多すぎる
エラー E2275 stddef.h 21: { が必要
エラー E2303 string.h 52: 型名が必要
エラー E2303 string.h 53: 型名が必要
エラー E2303 string.h 54: 型名が必要
エラー E2303 string.h 55: 型名が必要
エラー E2303 string.h 56: 型名が必要
エラー E2141 string.h 62: 宣言の構文エラー
エラー E2238 string.h 65: 'size_t' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 string.h 62: 一つ前の 'size_t' の定義位置
エラー E2141 string.h 65: 宣言の構文エラー
エラー E2188 string.h 66: 式の構文エラー
エラー E2293 string.h 66: ) が必要
エラー E2188 string.h 67: 式の構文エラー
エラー E2293 string.h 67: ) が必要
エラー E2188 string.h 68: 式の構文エラー
エラー E2293 string.h 68: ) が必要
エラー E2238 string.h 71: 'size_t' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 string.h 65: 一つ前の 'size_t' の定義位置
エラー E2141 string.h 71: 宣言の構文エラー
エラー E2238 string.h 74: 'size_t' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 string.h 71: 一つ前の 'size_t' の定義位置
エラー E2228 string.h 71: エラーあるいは警告が多すぎる
*** 26 errors in Compile ***
** error 1 ** deleting Debug\DrawPixel.obj
Build End !! (Elapsed time 0:00.203)
と出ました。
解決方法よろしくお願いします。(^^;)
test.makには、
#-------------------------------------------------------
# BCC Developer 1.2.21
# Copyright (C) 2003 jun_miura@hi-ho.ne.jp
#-------------------------------------------------------
.autodepend
CC=bcc32
RC=brc32
CFLAG=-WC -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG
OUTDIR=-nDebug
CINCS=
TARGET=Debug\test.exe
SRC1=C:\borland\test\DrawPixel.cpp
OBJ1=Debug\DrawPixel.obj
TARGET: $(TARGET)
$(TARGET): $(OBJ1)
$(CC) $(CFLAG) -e$(TARGET) $(OBJ1)
$(OBJ1): $(SRC1)
$(CC) $(CFLAG) $(OUTDIR) $(CINCS) -c $(SRC1)
と書かれています。
(まだ3章です。コピーでやりました。)」と、書きましたが具体的に説明します。
まず、メイク結果をそのままうつすと、
> C:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak -B TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -WC -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -nDebug -c C:\borland\test\DrawPixel.cpp
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
c:\borland\test\drawpixel.cpp:
エラー E2209 c:\borland\test\DxLib.h 12: インクルードファイル 'tchar.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxLib.h 37: インクルードファイル 'windows.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxLib.h 38: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxDirectX.h 887: インクルードファイル 'windows.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxDirectX.h 888: インクルードファイル 'mmreg.h' をオープンできない
エラー E2209 c:\borland\test\DxDirectX.h 889: インクルードファイル 'unknwn.h' をオープンできない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 933: 型名が必要
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 933: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 933: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 934: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 935: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 937: 型名が必要
エラー E2238 c:\borland\test\DxDirectX.h 937: 'tagD_DSCAPS::DWORD' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 c:\borland\test\DxDirectX.h 936: 一つ前の 'tagD_DSCAPS::DWORD' の定義位置
エラー E2139 c:\borland\test\DxDirectX.h 937: 宣言に ; がない
エラー E2303 c:\borland\test\DxDirectX.h 938: 型名が必要
エラー E2228 c:\borland\test\DxDirectX.h 938: エラーあるいは警告が多すぎる
*** 26 errors in Compile ***
** error 1 ** deleting Debug\DrawPixel.obj
Make End !! (Elapsed time 0:00.235)
となりました。
また、インクルードファイルをオープンできない問題は、自己解決しました。
そしたら、
> C:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak -B TARGET
MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -WC -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -nDebug -c C:\borland\test\DrawPixel.cpp
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
c:\borland\test\drawpixel.cpp:
エラー E2257 stddef.h 5: , が必要
エラー E2257 stddef.h 6: , が必要
エラー E2257 stddef.h 7: , が必要
エラー E2176 stddef.h 18: 宣言に型が多すぎる
エラー E2275 stddef.h 21: { が必要
エラー E2303 string.h 52: 型名が必要
エラー E2303 string.h 53: 型名が必要
エラー E2303 string.h 54: 型名が必要
エラー E2303 string.h 55: 型名が必要
エラー E2303 string.h 56: 型名が必要
エラー E2141 string.h 62: 宣言の構文エラー
エラー E2238 string.h 65: 'size_t' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 string.h 62: 一つ前の 'size_t' の定義位置
エラー E2141 string.h 65: 宣言の構文エラー
エラー E2188 string.h 66: 式の構文エラー
エラー E2293 string.h 66: ) が必要
エラー E2188 string.h 67: 式の構文エラー
エラー E2293 string.h 67: ) が必要
エラー E2188 string.h 68: 式の構文エラー
エラー E2293 string.h 68: ) が必要
エラー E2238 string.h 71: 'size_t' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 string.h 65: 一つ前の 'size_t' の定義位置
エラー E2141 string.h 71: 宣言の構文エラー
エラー E2238 string.h 74: 'size_t' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 string.h 71: 一つ前の 'size_t' の定義位置
エラー E2228 string.h 71: エラーあるいは警告が多すぎる
*** 26 errors in Compile ***
** error 1 ** deleting Debug\DrawPixel.obj
Build End !! (Elapsed time 0:00.203)
と出ました。
解決方法よろしくお願いします。(^^;)
test.makには、
#-------------------------------------------------------
# BCC Developer 1.2.21
# Copyright (C) 2003 jun_miura@hi-ho.ne.jp
#-------------------------------------------------------
.autodepend
CC=bcc32
RC=brc32
CFLAG=-WC -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG
OUTDIR=-nDebug
CINCS=
TARGET=Debug\test.exe
SRC1=C:\borland\test\DrawPixel.cpp
OBJ1=Debug\DrawPixel.obj
TARGET: $(TARGET)
$(TARGET): $(OBJ1)
$(CC) $(CFLAG) -e$(TARGET) $(OBJ1)
$(OBJ1): $(SRC1)
$(CC) $(CFLAG) $(OUTDIR) $(CINCS) -c $(SRC1)
と書かれています。