ページ 11

画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 16:19
by c_user
C言語(WinAPI 32)で
 パスワードを入力しない限り、何も操作をさせない
という事を実現したいのですが、
良い方法はありませんでしょうか。

操作は、マウスクリックからキーボード入力まで、全てを無効化したいと
考えています。

宜しくお願いします。

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 17:00
by へろりくしょん
パスワードの入力を、モーダルダイアログで表示するだけじゃダメなんですか?

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 17:10
by softya(ソフト屋)
OSまかせなら、LockWorkStation();ってのもあります。

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 17:39
by c_user
すみません、言葉が足りませんでした。

要は、やりたいことは

  ログイン後にパスワードを求めて、入力が正しくない限り
  一切操作をさせない

ということを実現したく考えています。

モーダルダイアログやLockWorkStationで可能でしょうか?
すみません、宜しくお願いします。

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 17:41
by c_user
度々すみません、

BlockInput()

という関数を使えばログイン直後に操作禁止は可能なようなのですが、
そこから、パスワード入力用ダイアログだけ
入力を有効化する方法がわからないため、止まってしまいました。

宜しくお願いします。

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 18:12
by ISLe
c_user さんが書きました:   ログイン後にパスワードを求めて、入力が正しくない限り
  一切操作をさせない
ユーザーアカウントにパスワードを設定したら良いのでは?
パスワードが正しくないとログインできないということになりますけど。
というかOSは何ですか?

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 18:26
by c_user
OSはWINDOWS XP〜7と2000SERVER〜2008SERVER です。

運用ルール上、OSのアカウントのパスワードは変えずに実装したいのです。

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月01日(火) 18:32
by softya(ソフト屋)
こういうソフトがあるので、BlockInput()で出来るとは思いますがやったことはありません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se312018.html

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月02日(水) 01:44
by Justy
 あんまりよく問題を理解していないのですが、キーボードなどの入力はブロックしないで
単純に別の新しいデスクトップに切り替えて、パスワードダイアログを出し、
パスワードがOKなら元のデスクトップに戻す、というのはどうですか?
http://www.yuboo.net/~ybsystem/sys_buil ... reate.html
http://sysneitf.ifdef.jp/system_newdesktop.html

 ついでに、Ctrl+Alt+Escなどでタスクマネージャを裏で開いてしまわないようレジストリを変更して
おいた方がいいかもです。
http://pasofaq.jp/windows/admintools/disabletaskmgr.htm

Re: 画面のロック方法について

Posted: 2011年2月02日(水) 19:58
by c_user
皆様ありがとうございます。

ご教示頂いた方法で一旦試してみます。