龍神録

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
anime

龍神録

#1

投稿記事 by anime » 14年前

 
  1.私は今MFCでつくるアニメーションの課題があり、龍神録(WIN32)を参考にしてMFCで作り直して
 
   50章まで取り組んで完成したのですがダイアログボックスを作成することを忘れていて今から作ろうと

   思ったのですがWin32でつくるダイアログボックスの方法が分かりません。

   変数の宣言などは真似をして作成しました。

   ツールメニューにリスタートボタンや終了ボタンを配置したいと思っています。
   
   課題の提出が明日なので早めに教えてほしいです。
   
    今のCの知識は初心者です。

   よろしくお願いいたします。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 龍神録

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

私はMFCを利用する時よくここを読んでいました。
http://www.g-ishihara.com/mfc_me_01.htm
参考にどうぞ。

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 龍神録

#3

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

anime さんが書きました:    50章まで取り組んで完成したのですがダイアログボックスを作成することを忘れていて今から作ろうと
   思ったのですがWin32でつくるダイアログボックスの方法が分かりません。
   ツールメニューにリスタートボタンや終了ボタンを配置したいと思っています。
どのようなダイアログでしょうか?今の情報ではあいまい過ぎるのでもう少し詳しくお願いします。
そのダイアログの外観が乗っている龍神録のページがあれば教えてください。
またツールメニューはツールバーの事でしょうか?

anime

Re: 龍神録

#4

投稿記事 by anime » 14年前

 
  返信いただきありがとうございます。

  参考にさせていただきたいのですが、これは各.cppに関連付けは

  しなくてよろしいのですか?

anime

Re: 龍神録

#5

投稿記事 by anime » 14年前

//どのようなダイアログでしょうか?今の情報ではあいまい過ぎるのでもう少し詳し
//お願いします。
//そのダイアログの外観が乗っている龍神録のページがあれば教えてください。
//またツールメニューはツールバーの事でしょうか?

 返信いただきありがとうございます。

 ツールメニューはメニューバーのなかにある設定にしたいと思っています。

 はい。できればそのダイアログの外観が乗っている龍神録のページがあれば教えてほしいです。

anime

Re: 龍神録

#6

投稿記事 by anime » 14年前

   すいません。。

   あとDXの方でゲームをしつつ、MFCの方でダイアログボックスのを用いて

   DXで作ったゲームの設定変更(背景色の変更)は可能なのでしょうか?

   

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 龍神録

#7

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

anime さんが書きました:  ツールメニューはメニューバーのなかにある設定にしたいと思っています。
 はい。できればそのダイアログの外観が乗っている龍神録のページがあれば教えてほしいです。
であれば、こちらが参考になりますが、まずはダイアログを作成して表示させましょう。
http://www.ikuyama.net/ryo/mfc/mfc05.html

現時点で参考にするダイアログがないということは、オリジナルなダイアログになるということですか?
であれば、リソースエディタを用いて外観を作る必要があります。
MFCを使ってるとのことなのでご使用の開発環境はVCのPE以上だと思いますので、そのバージョンを教えていただけますでしょうか?(2008や2010など・・・)
anime さんが書きました:    あとDXの方でゲームをしつつ、MFCの方でダイアログボックスのを用いて
   DXで作ったゲームの設定変更(背景色の変更)は可能なのでしょうか?
ダイアログ表示中もゲームができるということでしょうか?(その場合は、モードレスで作成します)
うーん、背景は画像を表示させているのでちょっとテクニックがいるかもしれません・・・
でも、その他の設定(たとえば音の大きさとか・・・)ならできるでしょう。

ところで、DXで作ったとありますが、MFCを使って作り直したのではないのでしょうか?

anime

Re: 龍神録

#8

投稿記事 by anime » 14年前

 返信ありがとうございます。
 
 申し訳ありません。
 使っているバージョンはvisualstdio2008C++です。

 オリジナルなダイアログというわけではないのですが、MFCのダイアログの使い方の場合にクラスに
 関連付けて作成するのですが、私は龍神録の真似をしてソリューションエクスプローラーにそれぞれ
 の変数を宣言して作ったので、ダイアログの関連付け方が分からない状況です。

 ではダイアログで音の大きさを変えることにします。

 //MFCを使って作り直したのではないのでしょうか?
 そうです。

  期限が近いので早めのご返事をお待ちしております。

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 龍神録

#9

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

anime さんが書きました:  使っているバージョンはvisualstdio2008C++です。

 オリジナルなダイアログというわけではないのですが、MFCのダイアログの使い方の場合にクラスに
 関連付けて作成するのですが、私は龍神録の真似をしてソリューションエクスプローラーにそれぞれ
 の変数を宣言して作ったので、ダイアログの関連付け方が分からない状況です。
2008ですか、ありがとうございます。

関連付けはソリューションエクスプローラ内のプロジェクトを右クリックしていただいて、メニューの「追加」から「新しい項目」を選択してください。
すると、新しい項目の追加と言うウィンドウが出てきますので、そこから選択して追加してください。
添付ファイル
1.png
1.png (47.98 KiB) 閲覧数: 6079 回

anime

Re: 龍神録

#10

投稿記事 by anime » 14年前

 ご返信ありがとうございます。

 具体的にこの操作をおこなってから次はどのような操作をしてダイアログをさくせいすれば

 よいか教えていただければ幸いです。

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 龍神録

#11

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

プロフェッショナルエディションを持ってないので、感覚で返答させていただきますが・・・

まず、作成されたリソースをソリューションエクスプローラからダブルクリックしてください。
すると、リソースビューになるので、そこからリソース名の所を右クリックして、ダイアログを探してください。
次に、○○○.rcの下にそのダイアログの名前が表示されると思うので、それをダブルクリックしてみてください。

[hr][追記]
ところで、音楽はどういった風にして流してますか?
[追記]
あと、背景ですが数種類用意してその中から選ぶというものであれば出来そうですね。

anime

Re: 龍神録

#12

投稿記事 by anime » 14年前

 そこまでできました。

 それからダイアログエディタでSlider ContorolとStatic Textを配置すれば

 よろしいのですか?このあとのやり方も全部教えてほしいです。


 //ところで、音楽はどういった風にして流してますか?
 音楽はmusic.cppにはじまってから60カウント後に再生するようにして、
 また、ボスの出現時にも再生させるようにしています。
 たぶん龍神録の50章までのでデータと同じようになっていると思われます。

 //あと、背景ですが数種類用意してその中から選ぶというものであれば出来そうですね。
 分かりました。
 どちらのやり方が短時間でできると思われますか?
 その方法で取り組みたいと思っています。

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 龍神録

#13

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

anime さんが書きました:  それからダイアログエディタでSlider ContorolとStatic Textを配置すれば
 よろしいのですか?

 //ところで、音楽はどういった風にして流してますか?
 音楽はmusic.cppにはじまってから60カウント後に再生するようにして、
 また、ボスの出現時にも再生させるようにしています。
 たぶん龍神録の50章までのでデータと同じようになっていると思われます。
SliderControlはこちらを参考にしてください。
http://www.g-ishihara.com/mfc_sl_01.htm

あと、音楽の再生はmciを使って再生してますか?
今の説明ではわからないので詳しくお願いします。
anime さんが書きました:  //あと、背景ですが数種類用意してその中から選ぶというものであれば出来そうですね。
 分かりました。
 どちらのやり方が短時間でできると思われますか?
 その方法で取り組みたいと思っています。
数種類用意してその中から選ぶ方が短時間でできるでしょうね。

あとMFCを使ってどういった実装になってるのかが解らないので具体的な実装はanimeさんにお任せします。

anime

Re: 龍神録

#14

投稿記事 by anime » 14年前

 ご返信ありがとうございます。
 
 sliderContorolなどの配置は分かるのですが、
 ダイアログの配置を行ってから
 どのように関連付けてどこにソースを入力すればわかりません。

 すいません。
 .oggで再生しております。
 龍神録と内容は変わっておりません。

 
 //数種類用意してその中から選ぶ方が短時間でできるでしょうね。
 //あとMFCを使ってどういった実装になってるのかが解らないので具体的な実装はanimeさんにお任せします。

 わかりました。
 では音楽ではなく、背景画像を選んでもらうようにするにします。
 詳しいやり方を教えてください。
 実装ですか。。。すいません。初心者なのでどのようにすればいいのか
 よくわからないのでアドバイスをお願いいたします。
 龍神録にそのまま付け加えるような感じでお願いします。
 何度もすいません。

anime

Re: 龍神録

#15

投稿記事 by anime » 14年前

 
 他にも課題が多くあり、あまり考える時間がないため
  
 できたらでよろしいのでご協力お願いいたします。

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 龍神録

#16

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

anime さんが書きました: ご返信ありがとうございます。
 
 sliderContorolなどの配置は分かるのですが、
 ダイアログの配置を行ってから
 どのように関連付けてどこにソースを入力すればわかりません。

 すいません。
 .oggで再生しております。
 龍神録と内容は変わっておりません。
URL先は参考にされましたでしょうか?

おそらく、ソースファイルが作成されるので、そこに書き込んでいってください。

どういった関数を使っているのでしょうか?
具体的に教えていただけますでしょうか?

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: 龍神録

#17

投稿記事 by h2so5 » 14年前

何がしたいのか未だに分かりません。
以下の疑問があります。

1.
bitter_fox さんが書きました:どのようなダイアログでしょうか?今の情報ではあいまい過ぎるのでもう少し詳しくお願いします。
そのダイアログの外観が乗っている龍神録のページがあれば教えてください。
という質問への答えがありません。
どのようなダイアログなのでしょうか?

2.
bitter_fox さんが書きました:あと、音楽の再生はmciを使って再生してますか?
今の説明ではわからないので詳しくお願いします。
という質問に対して、
anime さんが書きました:.oggで再生しております。
 龍神録と内容は変わっておりません。
という答えではよく分かりません。
oggというのはデータの形式であって再生方法ではありません。

龍神録と同じということは、DirectXを使っているのですか?
それとも他のライブラリなどを使っているのですか?

3.
anime さんが書きました:    あとDXの方でゲームをしつつ、MFCの方でダイアログボックスのを用いて

   DXで作ったゲームの設定変更(背景色の変更)は可能なのでしょうか?
という質問ですが、これは課題とは別の質問でしょうか?
MFCで組み直したのなら、DXの話が入るはずは無いですよね。

anime

Re: 龍神録

#18

投稿記事 by anime » 14年前

申し訳ありません。
  URL先は参考にしました。

 ダイアログでやりたいことは背景画像を2つセットして
  ラジオボタンをその下にセットして
 どちらの背景画像を選ぶかというものにするつもりです。//画像が張り方がわからないので説明しました。
  
  そしてURL先ではラジオボタンから変数の追加と書いてあったのですが
  変数の追加が選べらない状況でどうすればいいのかわかりません。

  関数とはどういうことですか?

  すいません。初心者なのでmciが何なのか分からなかったです。

  でも今回は背景画像を選択してもらい変えるものにしました。

  龍神録と同じようにDXライブラリを用いてます。

  anime さんが書きました:
   あとDXの方でゲームをしつつ、MFCの方でダイアログボックスのを用いて

   DXで作ったゲームの設定変更(背景色の変更)は可能なのでしょうか?

   これは課題の話です。
   MFCで作り直して変数の宣言(.cpp)などを真似をして作りました。
  

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 龍神録

#19

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

いまさらですが、横から失礼します。
DXライブラリでアニメーションしている場合「MFCでつくるアニメーションの課題」と言う要件を満たしていないと思うのですが大丈夫でしょうか?
OnTimerとかMFCの機能を駆使しないと課題条件を満たしていないと思うのですが。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

anime

Re: 龍神録

#20

投稿記事 by anime » 14年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:いまさらですが、横から失礼します。
DXライブラリでアニメーションしている場合「MFCでつくるアニメーションの課題」と言う要件を満たしていないと思うのですが大丈夫でしょうか?
OnTimerとかMFCの機能を駆使しないと課題条件を満たしていないと思うのですが。
 一応課題として成立するみたいです。
 
 

anime

Re: 龍神録

#21

投稿記事 by anime » 14年前

  すいません。前のスレで間違いました。

  DXライブラリでダイアログボックスを表示する方法を

  教えてほしかったです。

  まことに申し訳ありません。

  ご返事をおまちしております。

anime

Re: 龍神録

#22

投稿記事 by anime » 14年前

 すいません。

 ひとつ聞きたいことがあるのですが

 龍神録プログラミング支館での

 一時停止やコンテニューは「ダイアログのコントロール」といえますか?

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 龍神録

#23

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

anime さんが書きました:   そしてURL先ではラジオボタンから変数の追加と書いてあったのですが
  変数の追加が選べらない状況でどうすればいいのかわかりません。
ちゃんとそのラジオボタンが選択されてますか?
anime さんが書きました:   でも今回は背景画像を選択してもらい変えるものにしました。
  龍神録と同じようにDXライブラリを用いてます。
DXライブラリですね、解りました。
DXライブラリを使って作成しているのであれば、ボリュームを変える
ChangeVolumeSoundMenと言う関数が使えるのでボリュームを変更する方も意外と簡単にできます。
anime さんが書きました:   DXライブラリでダイアログボックスを表示する方法を
  教えてほしかったです。
DXライブラリでも普通のMFCでも基本は同じです。(ゲームのループの初期化のところで呼ぶか、そのループの前に呼んでください。(コンティニューなどをする場合はループの前がよいです。))(モードレスダイアログなのでDoModalではなくCreateです)
ですので、次などを参考にするか、ググってください。
http://www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp/~mi ... /index.htm
http://homepage2.nifty.com/c_lang/mfc/mfc_11.htm
anime さんが書きました: 龍神録プログラミング支館での
 一時停止やコンテニューは「ダイアログのコントロール」といえますか?
「ダイアログのコントロール」という言葉の定義が僕の定義と違っているようです。
「ダイアログのコントロール」と言うと、たとえばボタンやエディットボックスなどのことを指します。

「特定のダイアログが持つ機能」と言う意味であるのであれば、コンティニューはそうです。(一時停止は多分ダイアログに制御が行っている場合はループが実行されないので自然と一時停止の状態になると思います。)

[hr][追記]
Createに関して。
[修正]
言っている==>行っている

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る