ページ 1 / 1
立体視?
Posted: 2011年1月21日(金) 22:51
by みけCAT
softya(ソフト屋)さんに教えていただいた3Dの座標変換プログラムを元に、
立体視用の画像を表示しようとしました。
目立ったバグらしきものはないのですが、自分は少し立体視が苦手なので、
うまくできているかわかりません。
うまくできているか確認していただけたら幸いです。
また、カメラの間隔の適正値も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
※たまに処理落ちしますが、気にしたら負けです。
Re: 立体視?
Posted: 2011年1月22日(土) 02:12
by Justy
平行法用でしょうか?
平行法は苦手なのもありますが間隔が広すぎてうまくいかなかったのですが、
交差用に直して試したら普通にできました。
距離は交差用で 25~30位が丁度いい感じです。
Re: 立体視?
Posted: 2011年1月22日(土) 08:05
by みけCAT
こんな感じですか?
Re: 立体視?
Posted: 2011年1月22日(土) 16:18
by Justy
みけCAT さんが書きました:こんな感じですか?
概ね大丈夫だと思います。
強いて言うなら昨日は 30も範囲に含めていましたが、20くらいまで下げた方が
見やすいような気もしてきました。
その辺りも手動で調整できるといいかもしれませんね。
Re: 立体視?
Posted: 2011年1月22日(土) 16:29
by みけCAT
1つのカメラの位置から2つのカメラの位置を決める処理(setdcamera関数)にバグがあったので修正しました。
Justy さんが書きました:強いて言うなら昨日は 30も範囲に含めていましたが、20くらいまで下げた方が
見やすいような気もしてきました。
その辺りも手動で調整できるといいかもしれませんね。
実装しました。
<>キーで変更、Shiftキーを押しながらで微調整できます。
Re: 立体視?
Posted: 2011年1月22日(土) 18:04
by Justy
みけCAT さんが書きました:1つのカメラの位置から2つのカメラの位置を決める処理(setdcamera関数)にバグがあったので修正しました。
デフォルトが大きくなりましたね。
みけCAT さんが書きました:実装しました。
これは助かります。
やっぱり私は距離は 20くらいで丁度良い感じでね。
真ん中×を気にしないのであれば、40以下なら大丈夫そうです。
Re: 立体視?
Posted: 2011年1月22日(土) 21:10
by みけCAT
ありがとうございました。