VISTAのPCでFPSが30ぐらいに下がる現象

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ものらす

VISTAのPCでFPSが30ぐらいに下がる現象

#1

投稿記事 by ものらす » 14年前

この前自作ゲームを知人のPC(VISTA)で起動したところ、本来60ぐらいなはずのFPSが29~30ぐらいに下がる現象がおきました。
画面のリフレッシュレートが30になってしまっているのかと思ったのですが、リフレッシュレートは60に設定されてました…
そこで垂直同期をきってみると、今度は正常に60FPSを記録できました。
今までも何度か他のPCでゲームを起動し、試したことはありますが、こんな現象は初めてです。

この現象が起きたことがある方、そして直し方がわかるかたはいらっしゃいませんか?

アバター
Ciel
記事: 252
登録日時: 14年前

Re: VISTAのPCでFPSが30ぐらいに下がる現象

#2

投稿記事 by Ciel » 14年前

FPS制御に問題があるんじゃないですか?
か、知人のPCのスペックに問題があるか。
oui C'est la Vie♪

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: VISTAのPCでFPSが30ぐらいに下がる現象

#3

投稿記事 by ISLe » 14年前

AS さんが書きました:そこで垂直同期をきってみると、今度は正常に60FPSを記録できました。
垂直同期をきるとはどういうことですか?

タイマーの精度が低い環境でタイマーを使ったFPS制御とビデオドライバによる垂直同期を同時に用いると常にコマ落ちする状況になることがあります。
それが原因の場合はたとえばウインドウズメディアプレイヤーを起動するだけでタイマーの精度が上がるので状況が改善される可能性があります。


閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る