ページ 11

VCエディタでのifとかbreakとかの文字色を変えたい

Posted: 2011年1月10日(月) 09:29
by Ciel
お世話になります。

すっごいしょうもない質問ですが、
VC2008EE版での背景色と一部の文字の色は変更できたんですが、
ifとかbreakとか#includeとかの文の項目名が分からず色が変えられません。

ツール→オプション→フォントおよび色の中の表示項目の中では
どれに当たるのでしょうか?

Re: VCエディタでのifとかbreakとかの文字色を変えたい

Posted: 2011年1月10日(月) 09:38
by Blue
キーワード?

Re: VCエディタでのifとかbreakとかの文字色を変えたい

Posted: 2011年1月10日(月) 09:44
by Ciel
>>Blueさん
出来ました!ありがとうございます!(何でキーワード?w)

Re: VCエディタでのifとかbreakとかの文字色を変えたい

Posted: 2011年1月10日(月) 10:01
by へろりくしょん
解決した後でなんですが。

#include 等はプリプロセッサキーワードでは。

それと、USERTYPE.DAT ファイルを編集する事で、色を変える語を自由に定義する事が出来ます。
これは、ユーザーキーワードの設定が反映されます。

Re: VCエディタでのifとかbreakとかの文字色を変えたい

Posted: 2011年1月10日(月) 10:31
by Ciel
へろりさんありがとうございます!

#includeはおっしゃるとおりプリプロセッサキーワードでした。
USERTYPE.DATの方も覚えておきます!