ページ 11

Windowsアプリケーションについて

Posted: 2007年8月31日(金) 16:43
by ひろゆき
今僕は、コンソールアプリケーションを作っているのですが、この出力をコンソールではなく、GUI上にしたいのです。
また、出力する前にボタンや、ダウンメニューをつけていきたいのですが、これはWin32APIでつくるほうがいいのでしょうか?また、
そうであればWin32APIに関する書籍、サイトを教えてください。なお、Windowsプログラミングという、ゲームを作る方の本は持っているのですが、
VSでフォームを元々作成してあるものから手を加えていきたいのです。どうすればいいでしょうか?お教えください。よろしくおねがいします。

Re:Windowsアプリケーションについて

Posted: 2007年8月31日(金) 21:52
by 管理人
Win32APIについてのサイトを教えてくださいと言う事ですが、
ググるだけで結構見つかりますよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Win32API&lr=

最近は書籍を買わなくてもかなりウェブで勉強できるので、ウェブで少し勉強して
入門部分を理解した後、大きな書店などで色々立ち読みして自分にあったものを決めるといいのではないでしょうか。

Re:Windowsアプリケーションについて

Posted: 2007年9月01日(土) 02:17
by tk-xleader
>VSでフォームを元々作成してあるものから手を加えていきたいのです。

最初のほうは、フォームから作成するというのはやめといたほうがいいですよ。Windows APIをしっかりと理解するためには、
フォームからしっかりとプログラミングできるようにしたほうが、後々役に立ちますよ。

入門の有名なところではここがいいのではないでしょうか。

http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index.html

Re:Windowsアプリケーションについて

Posted: 2007年9月01日(土) 17:52
by ひろゆき
フォームから作成はやめといたほうがいいですか。。。そうですね。では、ちゃんとフォームを作る段階からできるようにします。