Dev-C++でDXライブラリが使えないかいろいろ試してみています。
Dev-C++4.9.9.2日本語版、gccのバージョンは3.4.2です。
他のファイルは作れた(と思う)のですが、DxUseCLibがコンパイルできなくて困っています。
添付ファイルのDxLibMake\DxUseCLib\DxUseCLib.devを開いてコンパイルしようとすると、
たくさんの警告メッセージの後に以下のエラーメッセージが表示されます。
C:\Users\****\AppData\Local\Temp/ccsnbaaa.s: Assembler messages:
C:\Users\****\AppData\Local\Temp/ccsnbaaa.s:5843: Error: no such instruction: `fistl DWORD PTR [ebp-4]'
C:\Users\****\AppData\Local\Temp/ccsnbaaa.s:5858: Error: Unrecognized token `$62463'
C:\Users\****\AppData\Local\Temp/ccsnbaaa.s:5858: Error: Unrecognized token ''
(ユーザー名は伏せてあります)
そんなことはソースに書いていないので、解決方法がわからず困っています。
解決方法が分かる人がもしいましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
DxUseCLibがコンパイルできません
DxUseCLibがコンパイルできません
- 添付ファイル
-
- DxLibMake.zip
- ソース全体です。
- (19.88 MiB) ダウンロード数: 327 回
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)
Re: DxUseCLibがコンパイルできません
-Sオプションでアセンブリのソースを吐かせ、
fistlとなっている部分をfistに直し、
新しいコンパイラでコンパイルしたらDxUseCLib.oが作れました。
動作を確認してから解決にします。
fistlとなっている部分をfistに直し、
新しいコンパイラでコンパイルしたらDxUseCLib.oが作れました。
動作を確認してから解決にします。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)