『新・AA動画の作り方』について
Posted: 2010年12月24日(金) 14:27
ニコニコ動画で見つけ、面白そうだと思い自分も挑戦しているところです。
現在、『4 bmpファイルをCで読み込んで表示する。』の
『convAA と dispAAにDXライブラリがコンパイル出来るプロジェクトを作って下さい。』
この辺りで詰まっています。
DXライブラリは入れたのですが・・・
『変更すべき箇所は定義のFOLDERNAMEとFILENAMEそしてSTARTとENDです。』
ここはちゃんと変更してあります。
自分がやったのは、DXライブラリから
「ファイル」→「追加」→「新しいプロジェクト」→「CRLコンソールアプリケーション」
を追加しましたが、これであっているのでしょうか?
F5キーでコンパイルしても実行されないようなので・・・
上記の方法で追加したら、convAAのフォルダに追加したプロジェクト名のフォルダ(convAAフォルダ)ができますよね?
dispAAフォルダも同様に。
環境が悪いのでしょうか?
OSはWindows7(64bit)です。
因みに、C言語やC+に関する知識はありませんが、Javaならあります。
よろしくお願いします。
現在、『4 bmpファイルをCで読み込んで表示する。』の
『convAA と dispAAにDXライブラリがコンパイル出来るプロジェクトを作って下さい。』
この辺りで詰まっています。
DXライブラリは入れたのですが・・・
『変更すべき箇所は定義のFOLDERNAMEとFILENAMEそしてSTARTとENDです。』
ここはちゃんと変更してあります。
自分がやったのは、DXライブラリから
「ファイル」→「追加」→「新しいプロジェクト」→「CRLコンソールアプリケーション」
を追加しましたが、これであっているのでしょうか?
F5キーでコンパイルしても実行されないようなので・・・
上記の方法で追加したら、convAAのフォルダに追加したプロジェクト名のフォルダ(convAAフォルダ)ができますよね?
dispAAフォルダも同様に。
環境が悪いのでしょうか?
OSはWindows7(64bit)です。
因みに、C言語やC+に関する知識はありませんが、Javaならあります。
よろしくお願いします。