ページ 11

コンソールアプリ強制終了時のメモリの解放について

Posted: 2010年12月23日(木) 09:05
by Ciel
メモリの動的確保をしているコンソールアプリにおいて、右上の×やタスクマネージャなどから
強制終了した場合、そのメモリを解放することはできないのでしょうか?

ウィンドウを作成するアプリにおいては、WM_CLOSEのメッセージが飛んできたら、
解放する処理をそこに書けばいいのですが、コンソールアプリにおいては何か方法があるかと思いまして。

よろしくお願い致します。

Re: コンソールアプリ強制終了時のメモリの解放について

Posted: 2010年12月23日(木) 10:25
by ぬっち
一応、私も気になってたので調べてみました。
SetConsoleCtrlHandlerという関数が使えそうです。
以下参考のURLです。

http://0xc000013a.blog96.fc2.com/blog-entry-165.html
http://housoubu.mizusasi.net/data/prog/p006.html

Re: コンソールアプリ強制終了時のメモリの解放について

Posted: 2010年12月23日(木) 10:29
by Ciel
ぬっちさん、ありがとうございます。

こんな関数あったんですね。ちょっと後でやってみますね^^

Re: コンソールアプリ強制終了時のメモリの解放について

Posted: 2010年12月23日(木) 11:48
by Ciel
問題なくイベントを拾って、リソースの解放まで出来ました。

ぬっちさん、ありがとうございました!