下記のようなCPUのクロックを測定するコードを
x64用に変換させたいですが(__asm)部分の変換方法を教えて下さい。
http://rakasaka.fc2web.com/delphi/cpuclock.html
x64用に変換
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: x64用に変換
こっちが参考になるかも。
http://www.cycleof5th.com/tips/index.ph ... 07-06-07/2
あとiCoreとかはターボ・ブースト・テクノロジー(Intel)やターボコア(AMD)でクロックが動的に変化するのでクロック周波数を当てにしたプログラムは書かないほうが良いと思います。
http://www.pasonisan.com/customnavi/cpu ... boost.html
http://www.cycleof5th.com/tips/index.ph ... 07-06-07/2
あとiCoreとかはターボ・ブースト・テクノロジー(Intel)やターボコア(AMD)でクロックが動的に変化するのでクロック周波数を当てにしたプログラムは書かないほうが良いと思います。
http://www.pasonisan.com/customnavi/cpu ... boost.html
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。