ページ 1 / 1
exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 14:40
by 社長
Visual studio2008 で作ったソースをexeにしたいんですけどどうしたらいのですか?
お願いします!!
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 14:42
by パコネコ
起動したことあるなら勝手に作られてると思うのですが・・・見つかりませんか?
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 14:46
by 沖 滉均
ソースコードを書いて
メニューから、ビルド→ソリューションのビルド
以上です。
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 14:47
by たいが
たぶんなにもいじってないならDebugってファイルに入ってますよ
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 14:53
by みけCAT
たいが さんが書きました:たぶんなにもいじってないならDebugってファイルに入ってますよ
それはファイルではなくてフォルダだと思います。
プロジェクトのディレクトリ\Debugを見てください。
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 15:02
by 社長
read errorってでるんですけど
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 15:15
by みけCAT
どういうときにread errorと出すプログラムかわからないので、答えられません。
いつread errorと出るのですか?
常識的に作られたソフトなら、たぶんなんかのファイルがないのだと思います。
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 15:31
by みけCAT
原点に返って
社長 さんが書きました:Visual studio2008 で作ったソースをexeにしたいんですけどどうしたらいのですか?
「exeにする」とはどういうことでしょうか?
自己解凍書庫に圧縮してもexeにはなります。
ソースを単体で実行できる形式にしたいのであれば、
Windows上で、あなたのお気に入りのコンパイラでコンパイルすればいいと思います。
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 15:33
by みけCAT
社長 さんが書きました:Visual studio2008 で作ったソースをexeにしたいんですけどどうしたらいのですか?
「Visual studio2008 で(作ったソースをexeにしたい)」
(Visual studio2008を使ってexeにする)のか、それとも
「(Visual studio2008 で作ったソース)をexeにしたい」
(何かほかのツールでexeにする)のかはっきりしないですね。
変なことをいろいろ言ってすみませんでした。
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 15:49
by 沖 滉均
質問内容が曖昧すぎるのもそうなんですが、フォーラムルールは読まれていますか?
質問のテンプレもありますし、フォーラムルールを読んだ上でもう少し具体的に質問してください。
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 16:06
by 社長
Visual studio2008でコンパイルできますか? やり方教えてほしいです
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 16:08
by みけCAT
とりあえずググってみてはいかがですか?
[search=google]Visual studio2008 コンパイル[/search]
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 16:34
by bitter_fox
社長 さんが書きました:Visual studio2008でコンパイルできますか? やり方教えてほしいです
当然、統合開発環境なのでコンパイルできます。コンパイルできなければただの無駄に重いエディタです。(ただのと言っても非常に強力な補助機能がありますが・・・)
やり方云々より、フォーラムルールは読まれましたでしょうか?
フォーラムルール さんが書きました:「うまくいきません」という質問は大抵回答に困ります。
1. 自分は今何がしたくて
2. どう取り組んで(作ったプログラムはどれで
3. どのようなエラーやトラブルで困っていて
4. 自分は何が解らないのか、知りたいのか
5. 今のCの知識はどの程度なのか
この5点をしっかりと明記して下さい。
環境に依存する場合やライブラリを使っているときは
使っているOS名・コンパイラ名・ライブラリ名も明記しましょう。
コンパイルエラーの質問時は必ず最低限のエラーメッセージも書きましょう。
[hr]
※回答者が困る質問例※
「ゲーム作っているのですが、うまく作れません」
「コンパイルしたのですが、うまくコンパイルできません」
この手の質問はよく回答に困ります。
しっかり取り組んだことと、何に困っているか、自分の理解レベルはどれ位なのかを明確にして下さい。
コンパイルエラーの質問の場合、エラーメッセージをコピペするのは最重要です。
■悪い質問例■
○○を作っているのですが、うまく作れません。どうしたらいいでしょうか?
■良い質問例■
今回は○○について質問をします。
今私は○○の宿題に取り組んでいて、詳細の仕様は○○のようになっています(1)。
今わかる範囲でこのプログラム(ソースコードの提示)まで書いてみたのですが(2)、
○○というコンパイルエラーが出て原因が解らず困っています(3)。
今知りたいのはこのエラーの原因と、○○の実装の仕方についてです。(4)
(今学校で○○について習っているところですが、○○についてはよくわかりません。(5))
上に従って適切な質問をしてください。
これ以上同じ問答を繰り返すのは不毛ですので、次の質問ひとつで解決するような質問をお願いします。
Re: exeにしたい
Posted: 2010年12月17日(金) 22:23
by Dixq (管理人)
もちろんコンパイルする為のものですから、コンパイル出来ますよ。
VisualStudioの導入方法についてはうちにも書いてあります。
http://dixq.net/vcpp.html
実行ファイルは既に書かれている通り、DebugフォルダかReleaseフォルダに自動的に生成されます。