初めて質問させて頂きます。
社内で使う様の食品流通アプリを作っております。
tabbarcontrollerについてわからないことが御座いましたので質問させて頂きました。
tabbarcontrollerに複数の要素を追加すると表示できない項目が「その他」で表示されますよね?
そこでナビゲーションバーを見ると「編集」という項目があるのですがこれを消したいです。
こういったことは出来ないのでしょうか?
また「編集」のページに遷移するといくつかのアイコンが出ているかと思うのですが
ここでスクロール(またはアイコンを小さく)が出来ないのは仕様なのでしょうか?
項目が多すぎて下の方にあるものが表示できなく困っております。
質問をすればよい先がわからなかったのでこちらにて失礼いたします。
ココ以外のサイト様でこういった質問が出来そうな場所をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
iPhoneアプリtabBarについて
Re: iPhoneアプリtabBarについて
タブバーの customizableViewControllersプロパティを nilに設定して下さい。加奈 さんが書きました:そこでナビゲーションバーを見ると「編集」という項目があるのですがこれを消したいです。
たしかにその他から編集に入った後はスクロールできないですね。ここでスクロール(またはアイコンを小さく)が出来ないのは仕様なのでしょうか?
でも Starmapではやれているので、何かしら方法はあるのでしょう。
試していませんがこれが参考になるかもしれません。
でも編集を無効化するなら、スクロール出来なくても関係ないような……。
まぁ何にしても、そんなに数多く切り替える対象があるのなら、UITabViewを使うその UI設計を見直した方がいいような気もします。
検索しましょう。ココ以外のサイト様でこういった質問が出来そうな場所をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
Re: iPhoneアプリtabBarについて
解答ありがとう御座います。
ここを見ながら作っています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COL ... evelop&P=2
下記の後に書いて見たのですが「編集」が表示されてしまっております。
tabBarController = [[UITabBarController alloc] init];
tabBarController.customizableViewControllers = nil;
使い方が違うのでしょうか?
ここを見ながら作っています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COL ... evelop&P=2
下記の後に書いて見たのですが「編集」が表示されてしまっております。
tabBarController = [[UITabBarController alloc] init];
tabBarController.customizableViewControllers = nil;
使い方が違うのでしょうか?