異なる解像度での表示で画像を拡大するか縮小するか
Posted: 2010年12月12日(日) 19:09
現在、DXライブラリを使ってゲームを製作しています。
自分の環境では640×480の解像度でフルスクリーン表示をしたときに、
処理速度が大幅に下がってしまいます。(リフレッシュレートが倍になったのかも?)
原因は自分の使用しているディスプレイが640×480の解像度に対応していないことだと分かり、
800×600の解像度なら対応しているので、
その2種類の解像度の両方で動作できるようにしたいと思っています。
ここで、画像の表示方法に迷ってしまいました。
800×600用の画像を用意して640×480のときは縮小表示するか、
640×480用の画像を用意して800×600のときは拡大表示するか。
速度などに特に違いが無ければあとは見た目の問題なのですが、
よろしければアドバイスをお願いします。
自分の環境では640×480の解像度でフルスクリーン表示をしたときに、
処理速度が大幅に下がってしまいます。(リフレッシュレートが倍になったのかも?)
原因は自分の使用しているディスプレイが640×480の解像度に対応していないことだと分かり、
800×600の解像度なら対応しているので、
その2種類の解像度の両方で動作できるようにしたいと思っています。
ここで、画像の表示方法に迷ってしまいました。
800×600用の画像を用意して640×480のときは縮小表示するか、
640×480用の画像を用意して800×600のときは拡大表示するか。
速度などに特に違いが無ければあとは見た目の問題なのですが、
よろしければアドバイスをお願いします。