ページ 11

インベーダー作成について

Posted: 2010年12月06日(月) 14:26
by Ultimate
ブロック崩し、テトリスという感じで作ってきたので、次はインベーダーに挑戦したいと思います。

そこで質問なのですが、自機の上にあるブロックのようなものに弾が当たると当たったところから少しずつ壊れていくあの感じはどのように作ったらいいのでしょうか?

とりあえず、それ以外の部分はこれから自力で作っておこうと思います。
回答お願いします。

Re: インベーダー作成について

Posted: 2010年12月06日(月) 14:43
by lbfuvab
画像を差し換えていけば良いと思いますよ。
具体的にはHP用変数を用意して、その値に合わせて画像を変更です。
これ以上の事はソースとかが無いと難しいです・・・

Re: インベーダー作成について

Posted: 2010年12月06日(月) 14:51
by Ultimate
わかりました。
とりあえずは壁なしのインベーダーを作ってみます。
今ちょうど1匹目の敵の絵が描けたところです。

Re: インベーダー作成について

Posted: 2010年12月06日(月) 15:19
by softya(ソフト屋)
本当のインベーダーだと1ピクセルづつ書き換えていたので、壁の消失は弾の爆発パターンに沿って実際の壁のピクセルを消滅させていました。
真似をしようとすると、LoadSoftImage()とかを使ってピクセル単位で処理する必要があると思います。
なお、壁との当たり判定もピクセル単位で行う必要があります。

昔はVRAMを直接書き換えていたので、そちらの方が簡単だったんです。
DXライブラリ(DirectX)は、そういう意味では不便な処理にせざる負えないですね。

Re: インベーダー作成について

Posted: 2010年12月06日(月) 16:34
by Ultimate
そうですか。
難しそうですね。
再現は無理そうですので、壁にひびをいれるなどにしていきたいと思います。
ありがとうございました。