ページ 1 / 1
実際どうなのでしょうか
Posted: 2010年11月28日(日) 00:30
by 滝の上マスカット
単刀直入に聞きます。
ラノベゲーはVC++とDXライブラリがあれば、ある程度作れるものなのでしょうか。
作れるのであれば、ボタンの形を変えたりとかもできるのでしょうか。
すでにあるボタンの形は確認しました が、それ以外のを適用したいと考えています。
Re: 実際どうなのでしょうか
Posted: 2010年11月28日(日) 00:53
by 七篠
すごくきついことを言いますが、その言葉で質問されるというのであれば、VC++ではなくNScripterなどのノベルゲーとかに特化したもので作ったほうがよっぽど楽です。
ボタンをクリックしてという動作もDXライブラリで自分が1から作るのよりは楽です。
ボタンの形は所詮人間が見ている絵でしかありません。DXライブラリだろうがその他のソフトだろうが絵を入れ替えればいかようにも作れると思います。
まず自分が何を作りたいのか、どういう機能が必要なのか、それを自分の中で書き出して見てください。
俗に言う企画書です。
それにあわせ、いろいろソフトを探したほうが楽です。今の質問方法だとあいまいすぎて答えづらいと思います。自分の必要なものにあわせてソフトを決め、技能を修得し完成させるのも立派な技術です。
Re: 実際どうなのでしょうか
Posted: 2010年11月28日(日) 02:06
by softya(ソフト屋)
C言語とDXライブラリでライトノベル[昨日はボケていたらしい。→ノベルゲーム]は作れますよ。
ただし、それなりの技量が伴ってこその話です。
吉里吉里2やNscripterの方が高機能ですし負けないレベルを作るとしたら相当の技倆と期間が必要です。
あと、ボタンはDXライブラリに標準で存在しないのでWin32APIと混同されているんでは無いのかと思いますが。
Re: 実際どうなのでしょうか
Posted: 2010年11月28日(日) 04:20
by ぬっち
DXライブラリでノベルゲーは作れますよ。
実際私も1度作ったことがあります(未完成)。
ですが、やはり専用のスクリプトを使ったほうが間違いなくよいものが仕上がる気がしました。
これについては、本人の努力しだいだと思いますが^^;
DXライブラリを使用した場合のボタンの形というのはないと思いましたが・・・。
むしろボタンの形は、ボタンの画像を作っておいて、DXライブラリのマウスの位置を確認する関数などを使ってやれば、好きなようなボタンの型にすることが出来ると思います。
私はこのようにボタンを実装してました。
Re: 実際どうなのでしょうか
Posted: 2010年11月28日(日) 18:46
by 滝の上のマスカット
そうですか、一応つくれるということがわかりました。ありがとうございました。
Re: 実際どうなのでしょうか
Posted: 2010年11月28日(日) 18:56
by softya(ソフト屋)
ちなみに参考サイトを書いておきます。
「DXライブラリ置き場 サンプルゲームダウンロードページ」
スクリプトプレーヤー
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxsample.html
「ゲーム作りで学ぶ! 実践的C言語プログラミング - karetta.jp」
http://karetta.jp/book-cover/game-programming
講座としては未完。
「完成したノベルゲーム」サンプルとしては完成版をダウンロード可能。
http://www.usamimi.info/~guiprog/game/n ... elgame.zip
どちらも吉里吉里2やNscripterに比べれば低機能です。
[補足]
つまり、上のサンプルを参考にするにしても、この上にかなり作りこまないと機能不足って事です。
勉強のために作りたいとか、既存の物以上のものを作りたとか野望があるならどんどん挑戦してみてください。
ただ、作る上で吉里吉里2やNscripterを試さない(リサーチ)せずに作るのは良い選択とは思えません。