ページ 11

自由な位置から決められた位置まで画像を動かす

Posted: 2010年11月28日(日) 00:27
by たいが
VC++でDXライブラリ使用です
今、野球ゲームを作っているのですが、守備を作っていて壁にぶつかりました
それは打ったボールをとって投げることです
とるまではできたのですが、投げる、が難しくて・・・投げるときに、とった選手の位置が一定でないからです

今まで画像を動かすときは座標を++とか--簡単な動きしかしなかったので・・・

とりあえず下のようにやってみたのですが・・・

コード:

		X=(470-pitcher_x)/100;
		Y=(340-pitcher_y)/100;
		X1+=X;
		Y1+=Y;
		if(CheckStateKey(KEY_INPUT_SPACE)>1&&CheckStateKey(KEY_INPUT_C)>1)flag=1;
		if(flag==1){
			DrawGraph(  X1 , Y1 , ball_h , TRUE); 
		}
		if(X1>=460&&X1<=480&&Y1>=330&&Y1<=350){
		}
X1にはpitcher_xがY1にはpitcher_yが代入されています
470,340というのは一塁の真ん中へんの座標です
座標の差をとってなんか大きい数で割って移動させてif(X1>=460&&X1<=480&&Y1>=330&&Y1<=350)でアウト!みたいにしようとしたのですがそもそも100で割ったら小数みたいになってintでなくなってしまいます
このやり方はだめそうなので、なにかいい方法はないでしょうか

Re: 自由な位置から決められた位置まで画像を動かす

Posted: 2010年11月28日(日) 00:45
by たいが
もうしわけないです!
なんか自己解決してしまいました!

あんなに悩んでわからなかったのに・・・
また次の機会にお願いします