入門編0節のところでつまづいています。DxLib.slnが開けません。このファイルをダブルクリックするとMicrosoft Development Environmentが開き、エラーが表示されます。
「選択されたファイルはVisual Studioのソリューション ファイルではありません。」
というエラーです。
別の方法で開けるかもと思い、DxLib.dsxを実行しましたが、Visual C++はエラーが一つあると言います。
「(・・・中略)\debug\vc60.pdb'を開けません。」
というエラーです。
自分が使っているのは製品版のVisual C++6.0です。この掲示板を「サンプルプログラム実行」で検索してヒットした4つの結果では他のバージョンの質問のようで、自分の問題の解決には至りませんでした。
DXライブラリはバージョン2.23と2.19を試しましたがどちらもうまく同じ結果で開けませんでした。自分はVBでは幾つかプログラムを書いたことがありますが、C++は初めて一ヶ月目です。
他に試せることはないでしょうか?
DxLib.slnがVC++6.0で開けない
Re:DxLib.slnがVC++6.0で開けない
DxLib.dsxは見たことがないですが、同じディレクトリに DxLib.dswはありませんか?
MSVC6.0ならそのファイルを開くことができるはずです。
MSVC6.0ならそのファイルを開くことができるはずです。
Re:DxLib.slnがVC++6.0で開けない
Justyさん、早速の助言をどうもありがとうございます。.dsxは私の間違いでDxLib.dswでした。しかしMicrosoft Visual C++6.0でこのファイルを開くまではできますがデバッグしようとすると下記のエラーが出ます。
「c:\documents and settings\(中略)\デベハトップ\dxlib_vc\フンプルプロバラム縦行用フドルダ\test.cpp(0) : fatal error C1033:(中略)\debug\vc60.pdb'を開けません。cl.exeの実行エラー」
日本語が文字化けしているようですね。一週間ほど前にVC++の英語版をアンインストールして日本語版をインストールした影響でしょうか。念のためにもう一度VC++日本語版をアンインストールとインストールして試してみます。
「c:\documents and settings\(中略)\デベハトップ\dxlib_vc\フンプルプロバラム縦行用フドルダ\test.cpp(0) : fatal error C1033:(中略)\debug\vc60.pdb'を開けません。cl.exeの実行エラー」
日本語が文字化けしているようですね。一週間ほど前にVC++の英語版をアンインストールして日本語版をインストールした影響でしょうか。念のためにもう一度VC++日本語版をアンインストールとインストールして試してみます。
Re:DxLib.slnがVC++6.0で開けない
VC++の日本語版をアンインストールして再インストールしましたが結果は同じでデバッグするとエラーが一つ出ます。他のコンピューターを見つけてそれで試してみます。
Re:DxLib.slnがVC++6.0で開けない
完全に文字化けてますね。
"デベハトップ"は結構有名なアレで、文字を無理矢理アルファベットと見なして、
大文字を小文字に変換するとこうなります。
試しに、DxLib.dswのフルパスが日本語文字やスペース・記号を一切含まないパスに
置いて試してみてはどうでしょうか。
例えば dxlib_vcをCドライブの直下において、「サンプルプログラム実行用フォルダ」を
"sample"にリネームするとか。
(c:\dxlib_vc\sample\DxLib.dswな感じで)
"デベハトップ"は結構有名なアレで、文字を無理矢理アルファベットと見なして、
大文字を小文字に変換するとこうなります。
試しに、DxLib.dswのフルパスが日本語文字やスペース・記号を一切含まないパスに
置いて試してみてはどうでしょうか。
例えば dxlib_vcをCドライブの直下において、「サンプルプログラム実行用フォルダ」を
"sample"にリネームするとか。
(c:\dxlib_vc\sample\DxLib.dswな感じで)
Re:DxLib.slnがVC++6.0で開けない
解決しました!
Justyさんの助言通りにパスに日本語を含めないようにしたところ、デバッグ成功、プログラムの実行も成功し、出るべき画像が出てきましたよ!ありがとうございます。
しかし日本語を含めないパスでもDxLib.slnは開いてくれません。Microsoft Development Environmentが返すエラーには「選択されたファイルはVisual Studioのソリューション ファイルではありません。」と書いてあります。この先もトラブルが予想されそうです。それでも今回の問題は解決してとてもうれしいです。ありがとうございました。
Justyさんの助言通りにパスに日本語を含めないようにしたところ、デバッグ成功、プログラムの実行も成功し、出るべき画像が出てきましたよ!ありがとうございます。
しかし日本語を含めないパスでもDxLib.slnは開いてくれません。Microsoft Development Environmentが返すエラーには「選択されたファイルはVisual Studioのソリューション ファイルではありません。」と書いてあります。この先もトラブルが予想されそうです。それでも今回の問題は解決してとてもうれしいです。ありがとうございました。
Re:DxLib.slnがVC++6.0で開けない
>パスに日本語を含めないようにしたところ、デバッグ成功
解決して何よりです。
>DxLib.slnは開いてくれません
slnファイルはたしか Visual Studio .Net(2002)以降で使用されるファイルで、
VisualC++6.0では開けないので、そこは気にしなくていいかと。
解決して何よりです。
>DxLib.slnは開いてくれません
slnファイルはたしか Visual Studio .Net(2002)以降で使用されるファイルで、
VisualC++6.0では開けないので、そこは気にしなくていいかと。
Re:DxLib.slnがVC++6.0で開けない
バグ さん、Justy さん、ソリューション・ファイルはVC++6.0では開けない旨了解しました。いろいろとご親切にありがとうございます。問題はすべて解決したのでプログラムを先に進めたいと思います。ありがとうございました。