ページ 11

パケットキャプチャ作成しました

Posted: 2010年11月25日(木) 22:43
by ボーゲン
パケットキャプチャー作りました。
気になったんですが、よくパケットスニッファという言葉を耳にしますが
キャプチャーとスニッファではどう違うのですか?

それともう一つ。
キャプチャーを起動させてるときに自分のブラウザから適当なサイトに行くと
そこのページのサーバとのやり取りをキャプチャーしますよね?
それは私がアクセスしたからサーバーが処理をしてキャプチャするだけあって
私がアクセスしなくてもサーバの監視だけをして
他の誰かがそのサイトにアクセスしたときに処理されるサーバのパケットの流れを見る
みたいなことはできないんですかね?

Re: パケットキャプチャ作成しました

Posted: 2010年11月26日(金) 11:31
by softya(ソフト屋)
パケットキャプチャー作りました。
気になったんですが、よくパケットスニッファという言葉を耳にしますが
キャプチャーとスニッファではどう違うのですか?
私も詳しくないですが、言葉の違いですかね。
スニッファは嗅ぎまわるって意味で。
キャプチャは捕まえるって意味です。
それともう一つ。
キャプチャーを起動させてるときに自分のブラウザから適当なサイトに行くと
そこのページのサーバとのやり取りをキャプチャーしますよね?
それは私がアクセスしたからサーバーが処理をしてキャプチャするだけあって
私がアクセスしなくてもサーバの監視だけをして
他の誰かがそのサイトにアクセスしたときに処理されるサーバのパケットの流れを見る
みたいなことはできないんですかね?
サーバー側にキャプチャを仕掛けるしか無いです。
だって、サーバー側にしか流れていないパケットですからね。
サーバーだとロギングしているので、ログだけでも役立つかも知れません。

Re: パケットキャプチャ作成しました

Posted: 2010年11月26日(金) 12:44
by ゲスト
>私も詳しくないですが、言葉の違いですかね。
>スニッファは嗅ぎまわるって意味で。
>キャプチャは捕まえるって意味です。
言葉が違うだけで実際にやってること(処理)は同じなんですかね?

>サーバー側にキャプチャを仕掛けるしか無いです。
>だって、サーバー側にしか流れていないパケットですからね。
>サーバーだとロギングしているので、ログだけでも役立つかも知れません。
なるほど。
ありがとうございました。