TETRISとりあえず完成

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
Ultimate

TETRISとりあえず完成

#1

投稿記事 by Ultimate » 14年前

まだハイスコア機能もつけてないし、ブロックに色もついてないですが、一応TETRISできました!

HPで公開してるので、よかったら感想やバグ報告をお願いします。
(色・ハイスコア機能・タイトル画面をつける以外でお願いします。)

http://www5.pf-x.net/~euler-1707/html/d ... tetris.php

ひよこ

Re:TETRISとりあえず完成

#2

投稿記事 by ひよこ » 14年前

DLしてみました。
よくできてるなぁとおもいました。

ちなみに落ちるようなバグは見当たらなかったのですが

タイトル→ゲーム→(エンド)→タイトル
ってループはしないんですかね?
再プレイ方法は再起動でしょうか。

後はバイナリが2Mを超えているんですが
リリースビルドされたものなんでしょうか?

特にリソースを食うようなものもなかったので
おかしいなぁとちょっと思いました。

Ultimate

Re:TETRISとりあえず完成

#3

投稿記事 by Ultimate » 14年前

>タイトル→ゲーム→(エンド)→タイトル
>ってループはしないんですかね?
>再プレイ方法は再起動でしょうか。
これからそういう風にする予定です。
現在のところまだできません。

>後はバイナリが2Mを超えているんですが
>リリースビルドされたものなんでしょうか?
Borland C++ BuilderとBCC Developerを使って普通に作っただけです。

バグ

Re:TETRISとりあえず完成

#4

投稿記事 by バグ » 14年前

私、この見た目好きです(^-^)
このデザインでしたら、下手に色をつけないほうが格好いいかもしれませんね。

あとは、個人的に逆回転がほしいですね。
それから、落下速度がじわじわ上がるとか…

このあたりのゲームとしても完成度をあげていく作業も楽しいと思いますよ。



>> 後はバイナリが2Mを超えているんですが
>> リリースビルドされたものなんでしょうか?

>>Borland C++ BuilderとBCC Developerを使って普通に作っただけです。

BCC Developerでしたら、【プロジェクト】~【プロジェクト設定】~現在のプロジェクト構成を【Release】に変更してからビルドするとReleaseビルドできます。Debugビルドで生成するとデバッグ用の本来不要な情報が付加された状態になりますので、サイズが大きくなります。
ひよこさんが指摘されたのはこのことではないかと。

ISLe

Re:TETRISとりあえず完成

#5

投稿記事 by ISLe » 14年前

> Debugビルドで生成するとデバッグ用の本来不要な情報が付加された状態になりますので、サイズが大きくなります。
あと書き込まれてるライブラリのパス名とかから学校名や本名を晒してしまっているひとが少なくないですね。

softya

Re:TETRISとりあえず完成

#6

投稿記事 by softya » 14年前

落ちてくるブロックが青い線だけなので見づらいのは私だけでしょうか?
白い影とか付けてもらうと見やすくなるかも知れません。

Ultimate

Re:TETRISとりあえず完成

#7

投稿記事 by Ultimate » 14年前

ありがとうございます。
Releaseにしても2M超えてしまいました。。。

それはいいとして、新しくブロックに色を付けたバージョンを作りました。
バグさんの意見で、もとの見た目が良かったというのも参考にして、レイアウトや色は大きく変えませんでした。

>あとは、個人的に逆回転がほしいですね。(バグさん)
余裕があったら作ろうと思います。
すぐできると思いますが...

>それから、落下速度がじわじわ上がるとか…(バグさん)
明日以降にレベル機能を付けてみたいと思います。

>白い影とか付けてもらうと見やすくなるかも知れません。(softyaさん)
今回は見やすいと思います。

それではダウンロードできるURLを載せます。
http://www5.pf-x.net/~euler-1707/html/d ... tetris.php
バージョン1.20です。

あたっしゅ

Re:TETRISとりあえず完成

#8

投稿記事 by あたっしゅ » 14年前

> Borland C++ BuilderとBCC Developerを使って普通に作っただけです。

C++Builder の IDE を使わずに、BCC32 でコンパイルしてるんですか ?

へろりくしょん

Re:TETRISとりあえず完成

#9

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

やってみました。

テトリスですね。

もう少し操作性が良いといいかと。 具体的には

背景が真っ黒なので、落下地点が今ひとつ分からない事が多いので、ゴーストブロックがあるとうれしいですね。

ブロックが接地した瞬間固定されるのではなく、若干の遊びがあるとやりやすくなるかと。

個人的には、Tスピン等が実装されているとこよなくハッピーです。

それと、ブロックの動きですが、横移動は全て等速で動くようです。 ちょっと動かしづらいところがあります。
キーリピートの時間に応じて、移動速度を変えるとやりやすくなるかと思います。

kokuoutyou

Re:TETRISとりあえず完成

#10

投稿記事 by kokuoutyou » 14年前

ブロックが落ちるときに狙いがさだめにくいのでそこを改善したらいいと思います

Ultimate

Re:TETRISとりあえず完成

#11

投稿記事 by Ultimate » 14年前

>背景が真っ黒なので、落下地点が今ひとつ分からない事が多いので、ゴーストブロックがあるとうれしいですね。
検討中です。ホールド機能を付けてからになるかもしれません。

>ブロックが接地した瞬間固定されるのではなく、若干の遊びがあるとやりやすくなるかと。
一応下キーを押して落としたのでなければ20カウントの遊びが付いているはずです。

>個人的には、Tスピン等が実装されているとこよなくハッピーです。
すみませんが、僕にはTスピンを作る以前にやるスキルがありません・・・
余裕があったら調べてやってみます。

>ブロックが落ちるときに狙いがさだめにくいのでそこを改善したらいいと思います
へろりさんの指摘しているゴーストを追加すれば解決できます。上に書いたように検討中です。


バージョン1.40ではまたいくつか機能を追加したのでよかったら見てみてください。
http://www5.pf-x.net/~euler-1707/html/d ... tetris.php

kokuoutyou

Re:TETRISとりあえず完成

#12

投稿記事 by kokuoutyou » 14年前

いくつか機能を追加したならその機能は何なのかを公開すべきだと思う
あと
十字キーの↑でブロックが回転したら片手でできるのでいいと思うが

バグ

Re:TETRISとりあえず完成

#13

投稿記事 by バグ » 14年前

個人的には上キーはハードドロップにあててほしいかな?
あとは、テトリスのガイドラインにある、ミノの種類の片寄り防止とか、スーパーローテーションとかを実装するとゲーム性が増しますよ。

Ultimate

Re:TETRISとりあえず完成

#14

投稿記事 by Ultimate » 14年前

ありがとうございました。
ハードドロップなども入れたいと思います。

ちなみに追加点はファイルに付属しているRead Me.txtに書いてあります。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る