C言語のプログラムに独自性を出したいです。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
Yuu

C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#1

投稿記事 by Yuu » 14年前

友人のプログラムを自分なりにいじってみたのですが、どうしても似たままです。
下にプログラムを載せるので何かアイデアがあれば教えてください。


#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

typedef struct friend sFriend;

struct friend{
int ID;

int Age;

int Name[20];

char *Address;

sFriend *next;
};
sFriend header;



void insert(void)

{

sFriend *p, *newcell;


p=&header;

while( p->next != NULL){

p=p->next;

}

newcell = (sFriend*)malloc( sizeof(sFriend) );


printf("ID:"); scanf("%d",&newcell->ID);

printf("年齢:"); scanf("%d",&newcell->Age);

printf("名前:"); scanf("%d",&newcell->Name);

printf("住所:"); scanf("%s",&newcell->Address);


newcell->next = NULL;

p->next = newcell;

}



void show_Address(void)

{

int i=0;

sFriend *p, *q[10];


p=&header;

while(p->next != NULL){

p=p->next;

printf("%d人目:%p\n",i+1,p);

q=p;
if(i>=1){

printf("アドレスの差:%d\n",(long)q-(long)q[i-1]);

}

i++;

}

}



int main(void)
{

int a=0, x, y,c;


header.next=NULL;

while(a!=2){

printf("情報の入力:1、情報の表示:2 "); scanf("%d",&a);

if(a==1){

insert();

}

if(a==2){

printf("構造体の大きさ:%u\n",sizeof(sFriend));

printf("構造体の各項目のデータサイズ\n");

printf("ID:%u\n",sizeof(header.ID));

printf("年齢:%u\n",sizeof(header.Age));

printf("名前:%u\n",sizeof(header.Name));

printf("住所:%u\n",sizeof(header.Address));

printf("次の友達へのポインタ:%u\n\n",sizeof(header.next));

printf("<各インスタンスの格納されたアドレス>\n");

show_Address();

}

}

return 0;

}

Tororo

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#2

投稿記事 by Tororo » 14年前

独立性を出したいなら、クラスを使用してみたらいかがですか?

また、クラスが良く分からないなら、こちらをどうぞ↓

ttp://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html

最初の h を抜いてあります。

たかぎ

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#3

投稿記事 by たかぎ » 14年前

無理をして独自性を出す必要はないのでは?
プログラムそのものは普通に書くのが一番です。

ところで、C言語ではクラスを使うことはできませんね。

Tororo

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#4

投稿記事 by Tororo » 14年前

>>たかぎさん

ありゃりゃ、見てませんでした。

失礼しました。


Yuu

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#6

投稿記事 by Yuu » 14年前

期限が迫っているので、お願いします。
友人と同じだとアウトになってしまうので、教えてください。

bbcs

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#7

投稿記事 by bbcs » 14年前

友人のをいじるのではなく、自分で取り組みましょう
自分で作れば独自性は自然に出るものです

wing

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#8

投稿記事 by wing » 14年前

友人に見せてもらったのを先生にバレないようにする知恵を
貸してください、ということですね。

答えを友人に教えてもらって、それをバレない方法をここで
教わったら、あなたはなんにもしてないことになりますよ。
せめて小細工くらいは自分で考えないと。

まあ、私だったら
int a=0, x, y,c;の変数名を気の聞いた名前に変えますけど。

wing

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#9

投稿記事 by wing » 14年前

よく見たら
x,y,cを使っている場所が分からないんですが。
必要なものなんでしょうか?

Yuu

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#10

投稿記事 by Yuu » 14年前

確かにご指摘の通り自分でやるべきなのは分かっているのですが、期限が月曜日までなので焦っています。
ですので、よろしければ何か教えてください。

たかぎ

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#11

投稿記事 by たかぎ » 14年前

そういう意味で独自性のあるコードを書くことは容易いですが、おそらく自分でやったのではないことは一目瞭然になります。

kazuoni

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#12

投稿記事 by kazuoni » 14年前

大域変数をやめてメインでfrinedリストを生成して、他の関数には引数として渡すとかですかね。

#ちなみにですが、変数名を変えるなどは一瞬でばれます。
まだ期限までに今から約24時間はあります。
急がば回れです。一から理解してみましょう。

たかぎ

Re:C言語のプログラムに独自性を出したいです。

#13

投稿記事 by たかぎ » 14年前

とりあえず、明らかにおかしなところだけでも修正してはどうでしょう?
mallocで割り付けているのにfreeで解放していないとか、printfやscanfの書式が間違っているとか、改善点はいくらでもあります。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る