落ち物パズルを作成してみました

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
Tatu

落ち物パズルを作成してみました

#1

投稿記事 by Tatu » 14年前

落ち物パズル「Arrow,world!」が遊べるようになったので公開します。

アップローダー http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/168 ... key=Arowod

このゲームの説明
矢印が落ちてくるので左右に移動したり、回転させたりしておきたい場所に置く。
矢印が地面に着いた時、矢印が対応する色の矢印の方向を向いていたらさされた矢印が消える。
(色の関係: 赤>黄>緑>青>赤)
消えた後に上に乗っていた矢印が落ちてさらに消えたら連鎖。
矢印が積もって左から三列目が天井までついたらゲームオーバー。

操作は1PがWERSDF,2PがUIOJKLキーを使うようになっています。
ゲームを始める前に説明書を読み、操作方法を確認することをおすすめします。

モードには練習モードと対戦モードの二つがあります。
練習モードは上記のルールでゲームオーバーになるまで遊びます。
対戦モードでは連鎖をしたり、同時消しをしたりして
一度にたくさんの得点を得ることで相手の画面におじゃまボールを送ることができます。
このボールは対応する矢印で消すことができます。
相手よりも長く生き残れば勝ちです。



対戦の実装には構造体ポインタと自己参照構造体が役に立ちました。

ookami

Re:落ち物パズルを作成してみました

#2

投稿記事 by ookami » 14年前

おもしろかったです!

対戦相手がいないので一人で延々とやりました。
6470点...これは高いのかどうか?

とっさに色の関係を思い出すのが大変でしたが、
これはナイスアイデアですねw

ゆーずぃ

Re:落ち物パズルを作成してみました

#3

投稿記事 by ゆーずぃ » 14年前

操作が難しいですね…(;´・ω・)

ookamiさん高くないですか?w私1000点ちょっとしか行きませんよw

ookami

Re:落ち物パズルを作成してみました

#4

投稿記事 by ookami » 14年前

> ookamiさん高くないですか?

おっ。
そうでしたかw
私のは10回目くらいの結果でした。
なるべく同じ色を縦に並べるようにして、
「↓」がきたら「赤 黄 緑 青、赤 黄 緑 青...」と
ブツブツ唱えながら一気に消したりしてましたw

Tatu

Re:落ち物パズルを作成してみました

#5

投稿記事 by Tatu » 14年前

遊んでいただきありがとうございます。

また、このスレッドを見て興味をもたれた方も遊んでみてくださいね。


>>ookami さん

>対戦相手がいないので一人で延々とやりました。

対戦モードを選んでからI、Kキーで2Pをコンピューターに切り替えることができ、
Oキーで決定することができます。

これは対人戦と対コンピューター戦をわけたほうがよいかな。


>6470点...これは高いのかどうか?

さあ、どうでしょうか?
とりあえず私の最高記録は近づくまではヒミツということで。

でも、10回目にしては高いかな?


>>ゆーずぃ さん

>操作が難しい

片手しか使えない人向けに開発したからというわけでもないのに
片手で操作ですからね。慣れないうちは難しいと思います。

SAI

Re:落ち物パズルを作成してみました

#6

投稿記事 by SAI » 14年前

遊ばせていただきました。
シンプルながらとても面白いと思います。
激強自重w
練習では2370が限界でした・・・

あと回転が落下の左右についているので押し間違いが多かったですね。

Tatu

Re:落ち物パズルを作成してみました

#7

投稿記事 by Tatu » 14年前

>>SAI さん

>激強自重w

さあ、これに勝てる人は何人いるでしょうか?w

激強にトレーニングモード(消去時間を0にするようプログラムを変更)をやらせた結果、
矢印の組によっては100000点をこえても余裕なことがありました。

連鎖を無理に狙わずに、
地道に消していった方が最終的には高得点になりそうです。


>回転が落下の左右についているので押し間違いが多かったですね。

回転と落下で使う指が異なるようにしたので、回転と移動を間違うことはあっても
そのような押し間違いはほとんどないと思っていたのですが。
キーコンフィグの実装を考えておいた方がよさそうですね。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る