ページ 11

オリジナルアイコンがつかない

Posted: 2010年10月21日(木) 22:47
by N.M
こんばんは。N.Mです。
自作ゲームにアイコンをつけようとしてicoファイル「キー.ico」を作り、
C言語~プログラミングの館~にある、「自作ソフトにオリジナルアイコンをつける」
でVisualC++2005EEでのやり方を参考にしてやってみたのですが、ビルド時に
error RC2175:resource file というエラーが出てアイコンが付きません。
ちゃんとプロジェクトファイルにicoファイルをいれてResource.rcに
MAINICON ICON "キー.ico"と入力したのを確認したのですが・・・
ちなみにコンパイルにはVisualStudio2008を使いました。エラーが出てしまう
原因と解決方法を教えてください。

Re:オリジナルアイコンがつかない

Posted: 2010年10月22日(金) 04:36
by シエル
アイコンファイルは専用のソフトで作成しましたか?
ただの画像の拡張子を変えただけなんてことありませんよね?

Re:オリジナルアイコンがつかない

Posted: 2010年10月22日(金) 10:02
by naohiro19
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pi ... 05478.htmlというアプリケーションがあります。

Visual C++2010 Expressの画面表示

Posted: 2010年11月02日(火) 14:53
by ゆづき
最近c言語を始めたばかりのかなりの初心者です><;;

しろうとクマくんとC言語の授業という本を見ながら勉強しているのですが、
Visual C++2008 Expressでもっとも簡単な一行プログラムを
ビルドし、"デバックなしで開始"しなさいと書いてあったのでその通りにしてみました。

するとプログラムは実行され画面が表示されました。

なのですが同じことをVisual C++2010 Expressでやってみると
画面が一瞬にして消えてしまい何と書いてあるか確認すらできません。

自分なりになぜなのか検証してみましたが初心者すぎてわかりませんでした^^;

ソースコードは


#include<stdio.h>

int main(void)
{
printf("はじめてのプログラムですn");
return 0;
}


たったこれだけのことなのですが画面を2008のように表示することはできますでしょうか?
やるからには2010でやってみたいのですが
どうかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください<(_ _)>

※¥が半角で入らなかったので全角にしましたが本当は半角でいれています※

Re:Visual C++2010 Expressの画面表示

Posted: 2010年11月02日(火) 16:17
by softya
自動的に閉じるのがVisual C++2010の本来の動きなので正しいです。
Visual C++2010 ExpressだとCTRL+F5なら実行して止まると思いますので試してみてください。

あと、素朴なギモンですが2010Expressのメリットは初心者に関しては余り無いと思いますし、重いとかデメリットの方が多いと思いますので無理して使わなくても良いんじゃないかぁ思います。特にC言語に関しては2008と一切の差がありません。なぜ2010を使いたいのでしょうか?

Re:Visual C++2010 Expressの画面表示

Posted: 2010年11月02日(火) 18:06
by ゆづき
softyaさん

有難うございました><;;

本が古すてパソコンが新しすぎたようでちぐはぐなことをやっていました。
空のプロジェクトの作り方が間違っていたようでした;;

教えて頂いたとおりCtrl+F5デバッグなしで開始をやってみるとちゃんと止まりました。

そして素朴なギモンのお答えですが
初心者ゆえに最新版が一番いい機能が付いているはず・・・・!
と思いこんでいたのでした(汗)

素人クマことゆづきの質問に答えて頂きありがとうございました。

初歩的なことでお恥ずかしいです(;。;)\

Re:Visual C++2010 Expressの画面表示

Posted: 2010年11月02日(火) 18:21
by kokuoutyou
#include<stdio.h>

int main(void) //メインプログラム(voidいらん)
{//メインの始まり
printf("はじめてのプログラムです¥n"); //表示するだけ
return 0; //OSに値を返してる

  while(true);//←勝手に終わらないようにしている(無限ループしている)

}//メインの終了
whileを付け加えて終わらなくしてやるのも一つの手です
あとうちskypeで教えたりしているのでもしよかったら来て下さいな
skypeID:kinnjouhayate

Re:Visual C++2010 Expressの画面表示

Posted: 2010年11月02日(火) 21:14
by ISLe
2010で『ツール』メニューの『設定』→『基本設定』を『上級者用の設定』に切り替えるとほぼ2008と同じメニューになります。
『デバックなしで開始』もメニューに表示されます。

Re:Visual C++2010 Expressの画面表示

Posted: 2010年11月02日(火) 22:17
by みけCAT
kokuoutyouさん
return 0;の時点でmain関数から抜けるので、
その位置にwhile(true);をいれても意味が無いのではないでしょうか?
違っていたらすみません。
あと、無限ループではなく
system("pause");
にし、
return 0;の前に置くほうがいいと私は思いました。

Re:Visual C++2010 Expressの画面表示

Posted: 2010年11月03日(水) 03:53
by Dixq (管理人)
> ゆづきさん

こんばんは。C言語の勉強を始められたという事で、頑張ってくださいね☆
導入部の説明はこちらにありますのでよければご覧ください。
http://dixq.net/vcpp.html

> 初心者ゆえに最新版が一番いい機能が付いているはず・・・・!
> と思いこんでいたのでした(汗)

私もあまりデメリットを気にすることなく、最新リリースのプロジェクトが良いだろうと思って
HPにあるプロジェクトを2010にしたりProfessional版を買ったりしたのですが、
はっきりいってVS2008の機能も十分使いこなせてないので、重い2010に移行するメリットが私もあまり解りません・・。
まだプラグイン形式で拡張したり2010の新機能を使ってないので、現在2008EEで出来る事はそちらでやっています。

また、プログラムをすぐに終了させないようにするにはCtrl+F5が一番良いでしょうが、
VS以外の環境であれば定番のgetchar()を最後に書くというのでも良いかもしれません。