ページ 1 / 1
三角関数?の計算
Posted: 2010年10月16日(土) 19:02
by ものらす
三角関数?の計算と思われるのですが、計算方法がわかりません…
かなり単純な問題なのかもしれませんが、色々とやりましてもお手上げ状態で…
その問題は画像を添付しましたので、そちらを見てください。
この図の時のxとyを割り出したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
計算式を教えていただきたいです…
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月16日(土) 19:10
by やっくん
こんばんは。
【x】cos30°=x/240
【y】sin30°=y/240
です。
計算式の簡単な覚え方があるので、それを図示しますね。
<追記>
新たにコメントで図示しました。参考にしてください。

Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月16日(土) 19:13
by 迷彩吹雪
数学はあまり得意ではありませんが……。(←え)
x = 240 * cos(30°)
y = 240 * sin(30°)
だったかと。
参考資料にこちらをどうぞ。
http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/san ... shoho.html
半径が h の円を考えて下さい(すなわち斜辺が h )。
その場合はsinの定義により
sinθ = x/h
なので、x = h * sinθ となります。
この場合はh = 240なので、上述の通りになります。
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月16日(土) 19:17
by やっくん
添付した画像を見てもらえますか?
sin,cos,tanの頭文字を筆記体で書いた記号を図のように当てます。
すると、その記号を書くときに、
書き始めの辺の値を分母の値に、
書き終わりの辺の値を分子の値に。
これで式が完成します。
sinθ = z/x
cosθ = y/x
tanθ = z/y
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月16日(土) 21:14
by ものらす
お早いお返事ありがとうございます。
おかげさまで上手くプログラムが動きました。
sinθ = z/x
cosθ = y/x
tanθ = z/y
は、そういう意味があったのですね(汗)
イマイチ理解できていなかったようです…
何はともあれ、本当にありがとうございました(^^)
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月19日(火) 12:43
by Ultimate
えと、、、僕は中学2年でまだ三角関数は習っていないのですが、弾幕を作るために勉強し理解しました。
参考にしたページは
http://www5.pf-x.net/~euler-1707/top.php
です。
見た目は少し貧弱なページですが、内容はとてもわかりやすかったのでよかったらどうぞ。
ただ10月末日で閲覧できなくなるようなので残念ですが・・・
まあ、とりあえず
上の図で考えれば
sinはで高さ/斜辺
cosは底辺/斜辺
tanは高さ/底辺
だけ知っておくだけでだいぶ使えると思います!!!
参考までにどうぞ。
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月19日(火) 22:23
by しろ
有名三角形ですので、三辺の長さの比は1:√3:2です。三角関数を使うまでもありません。
覚えておくべきです。
比の値はちょっとしたことに気づくと、三平方の定理で求められます。
三角関数を使った計算については他の人の回答を参考にしてください。
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 00:11
by Dixq (管理人)
数学が苦手な人にはなかなか理解が難しい分野ですよね。
文章だけでは解りにくいと思いましたので、三角関数を説明する為の動画を作りました。
0時までに完成できなかったのでまた明日帰宅してからアップしますね。
もしよかったら参考にして下さい。
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 10:56
by ゆーずぃ
私も数学が苦手なので管理人さんの動画を楽しみにしています^^
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 16:28
by Ultimate
Dixqさん流石ですね。
僕も拝見させていただきます!
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 16:39
by Ultimate
えと、、、しろさんの回答の「有名三角形」もう少し詳しく書きますと、(わかってると思いますが一応)
その画像の図は、僕が載せた図のように、正三角形の半分であることがわかります。
なので
AB:BH = 2:1
なのはわかりますね?あとは三平方にあてはめただけです。
これくらいはとりあえず覚えておきましょう。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/sankaku.html
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 20:32
by Dixq (管理人)
えぇ・・ちょ、、
そんなに期待されても^^;
言葉じゃ解りにくいからと、パワポで作った簡単な資料を動画にしているだけですから、
面白くないですよ;
一応三角関数・・というかsin,cosをSTGでどう使うかって事について動画にしました^^;
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm12492903[/nico]
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 20:39
by シエル
>>キューさん
エルシャダイネタの使い方うまいですね~w
おもしろかったし、分かりやすかったと思います。
製作お疲れ様でした^^
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 20:46
by Dixq (管理人)
シエルさんがエルシャダイネタのコミュなんか作るから洗脳されたじゃないですか!
すごいいい加減な出来でごめんなさい^^;
「定めではないと」→「定めだと」
は、
「さだめで」の「で」=「DE」の「D」の部分取ってきて
「さだめで」の「さ」=「SA」の「A」の部分取ってきて合成して作ったんですが、
完成した後で考えたら
「D」と「A」をわざわざくっつけなくてもセリフの中に「だ」があって泣きました;
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 20:52
by シエル
なるほどww色々苦労されたんですねww
あ、エルシャダイコミュ作ったのはサウスさんですよw
私よりサウスさんの方が数段レベル高いのでw
ところで、途中の銅像みたいなのって何の銅像ですか?
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 21:06
by Dixq (管理人)
あれ、そうだったんですか、サウスさんまだレベル高いのかぁ・・w
> 途中の銅像みたいなのって何の銅像ですか?
ピタゴラスです。
直角三角形と言えばこの人かなと思いまして。
動画作ってる時ピタゴラスの画像探してる時にピタゴラスイッチの動画見つけてしまって、
随分時間を使ってしまったのは内緒です(笑
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 21:16
by シエル
あ、なるほど。ピタゴラスの定理ですもんねw
顔見ただけじゃ、誰だかさっぱりわかりませんでしたw
とりあえず面白かったです。お疲れ様でした。
Re:三角関数?の計算
Posted: 2010年10月20日(水) 22:06
by Ultimate
おもしろかったです。
とりあえずマイリストに登録しましたw