初めまして。主さんのHPを見てC言語を始めようと思ったのですが、コンバイルを入手はしたものの、基本的なプログラムがやっぱりまだ全然わかりません・・。
C言語を取得するには本を見ながらやった方がいいのか、ネットで検索して覚えていったほうがいいのかどっちがいいでしょうか?
ぁ、、良かったら主さんがオススメするC言語入門サイトなんか教えてくれたらうれしいです。。。
良かったら返信お願いします。
C言語取得
Re:C言語取得
私はC言語は一切本を買わずにネットだけで勉強しました。
まだ抜けている知識は結構ありますが、ほとんど問題なく扱えてます。
私が最初にC言語を勉強したサイトは以下の苦しんで覚えるC言語です。
最初は私もかなり苦しかったですが、諦めずに頑張ってある程度扱えるようになりました。
勉強頑張って下さい。
http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/
それでは。
まだ抜けている知識は結構ありますが、ほとんど問題なく扱えてます。
私が最初にC言語を勉強したサイトは以下の苦しんで覚えるC言語です。
最初は私もかなり苦しかったですが、諦めずに頑張ってある程度扱えるようになりました。
勉強頑張って下さい。
http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/
それでは。
Re:C言語取得
> ポルクさん
こんにちは^^
私のHPを見てC言語を勉強しようと思って頂けたとは光栄です。
これから難しい事や辛い事も沢山あるかもしれませんが、共にがんばっていきましょう☆
さて、本・ネットはそれぞれに長所短所があります。
HPの解説はボランティアで作っているので、図が少なかったりあまり解説が念入りに考えられた文章では無かったりします。
その代わりソースがコピペ出来るのは便利です。
本は売り物ですから、よく考えて書かれていて解説も非常に解りやすい物が多いです。
ただ、コピペが出来ないので、プログラムを書くのに時間がかかります。
しかし最初は全て手打ちした方が良いかもしれませんし、CDロム付の本を買うなど方法もあるかもしれません。
私がお勧めする方法としては、まず「C言語 入門」でググります。
解説サイトが山のように出てきますので、順番に見ていって自分が読みやすそうだと思ったサイトで"ある程度"勉強して見て下さい。
google先生は賢いので、上にあるものほど読みやすい場合が多いです。
"ある程度"C言語に慣れてきたら大きな書店に行きます。
C言語の解説書もこれもまた山のようにありますが、端から手に取ってパラパラ見ていきます。
「これが読みやすそう」と思った本を購入してしっかり勉強して下さい。
人が勧めるより自分が読みやすそうだと思った本の方が良いと思います。
それでも何か勧めてほしいという事でしたら、
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89 ... 4797327928
この辺お勧めです。この次は実践編を読んでください。
先ほど"ある程度"といったレベルはパラパラ参考書を読んでどれが解りやすそうか解るレベルです。
詳しい文法を覚えているような必要はありません。
ネットでも勉強できるでしょうが、やはり勉強する為には自分の財布を痛めたほうが良い事が多いです。
ところで、プロジェクトを作ってhello worldをコンパイルするところまではいきました?
※
念のため、コン「パ」イル (コンバイルではなく)
また、機械語に変換する事をコンパイルといい、その作業をしてくれるソフトの事をコンパイラと言います。
こんにちは^^
私のHPを見てC言語を勉強しようと思って頂けたとは光栄です。
これから難しい事や辛い事も沢山あるかもしれませんが、共にがんばっていきましょう☆
さて、本・ネットはそれぞれに長所短所があります。
HPの解説はボランティアで作っているので、図が少なかったりあまり解説が念入りに考えられた文章では無かったりします。
その代わりソースがコピペ出来るのは便利です。
本は売り物ですから、よく考えて書かれていて解説も非常に解りやすい物が多いです。
ただ、コピペが出来ないので、プログラムを書くのに時間がかかります。
しかし最初は全て手打ちした方が良いかもしれませんし、CDロム付の本を買うなど方法もあるかもしれません。
私がお勧めする方法としては、まず「C言語 入門」でググります。
解説サイトが山のように出てきますので、順番に見ていって自分が読みやすそうだと思ったサイトで"ある程度"勉強して見て下さい。
google先生は賢いので、上にあるものほど読みやすい場合が多いです。
"ある程度"C言語に慣れてきたら大きな書店に行きます。
C言語の解説書もこれもまた山のようにありますが、端から手に取ってパラパラ見ていきます。
「これが読みやすそう」と思った本を購入してしっかり勉強して下さい。
人が勧めるより自分が読みやすそうだと思った本の方が良いと思います。
それでも何か勧めてほしいという事でしたら、
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89 ... 4797327928
この辺お勧めです。この次は実践編を読んでください。
先ほど"ある程度"といったレベルはパラパラ参考書を読んでどれが解りやすそうか解るレベルです。
詳しい文法を覚えているような必要はありません。
ネットでも勉強できるでしょうが、やはり勉強する為には自分の財布を痛めたほうが良い事が多いです。
ところで、プロジェクトを作ってhello worldをコンパイルするところまではいきました?
※
念のため、コン「パ」イル (コンバイルではなく)
また、機械語に変換する事をコンパイルといい、その作業をしてくれるソフトの事をコンパイラと言います。
Re:C言語取得
>ここまではなんとかできました。ここから先どうしよう・・と思い質問しようと思った次第です。
プログラムを習得するには、とにかく読んで、とにかく書くのが一番の近道です。
最初はきちんと書いたつもりでも、意図しない振る舞いをすることが多々あると思います。(慣れてきても日常茶飯事ですが)
何故、そういう動きをするのか調べたり考えたりしていく内に、上達していきます。
とりあえず、FizzBuzzゲームなど、簡単な問題から解いていくのがいいと思いますよ。
ここの掲示板では、コンソールでピラミッド? 三角形? を描画させる問題が流行っているような気がします。
応用してパスカルの三角形を描画してみてもいいですね。
プログラムを習得するには、とにかく読んで、とにかく書くのが一番の近道です。
最初はきちんと書いたつもりでも、意図しない振る舞いをすることが多々あると思います。(慣れてきても日常茶飯事ですが)
何故、そういう動きをするのか調べたり考えたりしていく内に、上達していきます。
とりあえず、FizzBuzzゲームなど、簡単な問題から解いていくのがいいと思いますよ。
ここの掲示板では、コンソールでピラミッド? 三角形? を描画させる問題が流行っているような気がします。
応用してパスカルの三角形を描画してみてもいいですね。