ページ 1 / 1
リアルタイム為替レート
Posted: 2010年10月06日(水) 18:01
by しんすけ
リアルタイムの為替レートを作りたいです。
C言語の入門書を三冊ほど読みつくした程度の知識ですが作れますか?
開発環境は
Windows XP
VC++ 2010
理想は、グラフを表示させ、その他前日の最高ドル価と比べ現在+-いくらなのか、を表示させたいのですが、
難しいですかね?
なにを勉強すればいいですか?
C++はわからないのでC言語だけで作りたいです。
Re:リアルタイム為替レート
Posted: 2010年10月06日(水) 18:20
by softya
少し前の話題で出てますが、これが分かりますでしょうか?
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=62745
txtを読んでいますがhtmlでも読み込ます。
つまり、ホームページを読んで値を読み取れば良いです。
グラフ表示は、何らかのライブラリやAPIが必要です。なにか使いこなせるものはありますか?
Re:リアルタイム為替レート
Posted: 2010年10月06日(水) 18:47
by しんすけ
>なにか使いこなせるものはありますか?
Winsockは使えます。
Winsockで値を取得するつもりだったのですが、
グラフなどの処理をどうすればいいのかわかりません。
前日の最高ドル価などはtxtなり、別ファイルでログ保存する予定でした。
Re:リアルタイム為替レート
Posted: 2010年10月06日(水) 19:00
by softya
>グラフなどの処理をどうすればいいのかわかりません。
方法は幾つかあります。
・ここでもよく出てくるDXライブラリを使う。
比較的グラフを書くのは楽ですが良くあるウィンドウアプリのボタンが使えません。
・Win32APIを使う。
ウィンドウアプリを作ってグラフィックを描画。
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winap ... index.html
・Gnuplot/PGPLOT
グラフ・解析ツールなのでグラフの描画はお手の物。
http://hooktail.org/computer/index.php? ... 1%BC%A5%EB
あと、こんなのもあります。
http://www.rs.el.gunma-u.ac.jp/~yamalab/mlib.html
使ったことがないですが楽に作れそうな気が。
Re:リアルタイム為替レート
Posted: 2010年10月06日(水) 19:54
by dic
C言語だけってありますけど
WINAPIってC言語のみでいけましたっけ?
C/C++しか知らないもので参考までに
//===自分で自己解決===
そういやコールバック関数がありましたね
スレ汚しすいませんでした

Re:リアルタイム為替レート
Posted: 2010年10月06日(水) 20:05
by しんすけ
うーん・・・
結構難しそうですね>_<
あきらめるつもりはないので根気よくがんばってみます。
またわからないことがあったら質問させていただきます。
Re:リアルタイム為替レート
Posted: 2010年10月07日(木) 08:26
by へろりくしょん
プログラム的にはそう難しい物ではありませんよ。
Winsockは使いこなせるということですから、それぐらいのスキルがあるなら難なく作れると思います。
スレッドの趣旨である描画周りですが、これはさすがに何かしらのライブラリを利用する必要がありますので、
ライブラリの使い方を覚える必要がありますね。
ただ、チャートの描画なんて大体、線と短径ぐらいなんで、別に難しいところはありません。
それよりもちょっと気になったのですが、リアルタイムで、というのはティックデータが欲しいということでしょうか。
リアルタイムで刻々とデータを表示してくれるサイトはいくつかありますが、大抵フラッシュだとかjavaだとかで動いているようです。 HTMLを読み込めばOKという物ではありませんので、ここからデータを引っ張ってくるのは至難の業です。
仮に出来たとしても、パソコンを24時間つけっぱなしにしておかなければいけませんね。
私も、バックテスト用に為替のチャートソフトを自作してますが、私の場合は Forexite から自動的に日々のヒストリカルデータ(1分足)を自動的に取得するようにしています。
Forexite の場合はデータはzip圧縮でアーカイブ化して提供されていますので便利なのですが、1つのファイルに全通貨ペアが一緒になって入っていたり、データが抜けていたり、同じデータが重複していたり、GMTが+1だったり、夏時間が変則的だったりと、データの整合性を保つのにとても手こずりました。
ですから、まずは、自分が求めるデータを提供しているサイトを見つけて、そのサイトに合わせてプログラムすることになると思います。 それによって何が必要かは大きく変わってくると思いますよ。