いつもお世話になっていますm(_ _)m
早速ですみませんが、
エラーメッセージなども出ませんが、動作もしない。
という事態に陥りました。
アクションゲームっぽいものを作っておりまして、キャラの動く処理を打った後
線と円の接触条件を用いた地面との当たり判定を追加したら、実行しても応答しなくなりました。
地面との当たり判定を消して実行すると、ちゃんとキャラが動いたのでその辺がおかしいのだろうとは
思うのですが、どうしたらいいのかまったくわかりません。
すみませんが、どこがおかしいのか見ていただけないでしょうか?
その他至らない点がありましたら、お教えしていただければ助かります。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
追記:
・言語はC
・Visual C++ 2008使用
・DXライブラリ使用
Vector.cppに当たり判定があります。
char.cppにそれに対応する移動処理があります。
実行しても応答しません><
Re:実行しても応答しません><
ご本人のためになると思うのでお答えください。
・デバッガで追いかけてみましたか?
・ブレークポイントの使い方は分かりますか?
・printfデバッグという手法を知っていますか?

・デバッガで追いかけてみましたか?
・ブレークポイントの使い方は分かりますか?
・printfデバッグという手法を知っていますか?

Re:実行しても応答しません><
>softyaさん
すみません。よく知りません。
学校でC言語を少し勉強したのと龍神録プログラムの館で学んだだけなので、
ほとんど初心者です。
これからそちらのほうも勉強してみます。
すみません。よく知りません。
学校でC言語を少し勉強したのと龍神録プログラムの館で学んだだけなので、
ほとんど初心者です。
これからそちらのほうも勉強してみます。
Re:実行しても応答しません><
デバッグに関しては、こちらをどうぞ。
http://cvwww.ee.ous.ac.jp/vc08prog.html#6
printfデバッグの手法です。
http://www.nitoyon.com/vc/tutorial/debug/console.htm
その他の手法。
http://www.nitoyon.com/vc/tutorial/debug/win32.htm
DXライブラリで文字を出す方法はこちら、
「7. 書式付で文字を表示する。」
http://dixq.net/g/07.html
あるいは、printfDxを使うとか。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... html#R18N1
http://cvwww.ee.ous.ac.jp/vc08prog.html#6
printfデバッグの手法です。
http://www.nitoyon.com/vc/tutorial/debug/console.htm
その他の手法。
http://www.nitoyon.com/vc/tutorial/debug/win32.htm
DXライブラリで文字を出す方法はこちら、
「7. 書式付で文字を表示する。」
http://dixq.net/g/07.html
あるいは、printfDxを使うとか。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... html#R18N1
Re:実行しても応答しません><
ありがとうございますm(_ _)m
今ちがうサイトで勉強していたのですが、教えていただいたサイトのほうが見やすいので
こちらで勉強させていただきます。
まずは、勉強してちゃんとデバックしてみたいと思います。
今ちがうサイトで勉強していたのですが、教えていただいたサイトのほうが見やすいので
こちらで勉強させていただきます。
まずは、勉強してちゃんとデバックしてみたいと思います。
Re:実行しても応答しません><
とりあえず解決ということにさせていただきます。
デバックについて勉強して出直してきます。
>softyaさん
ありがとうございましたm(_ _)m
デバックについて勉強して出直してきます。
>softyaさん
ありがとうございましたm(_ _)m
【龍神録プログラミングの館】13章
はじめまして。
本サイトの『龍神録プログラミングの館』でのプログラムを組んでいたのですが、第13章「敵にショットを撃たせてみよう」でつまづきました。
実行結果では色んな種類の弾が次々と敵から放たれているのですが、私の組んだものだと一種類(b0.png)しか撃ってきません。中身はサイトに載ってるのをコピペしただけなのでどこで間違えているのか分かりません。
が、気になるのはshotH.cppに同じ関数(shot_bullet_H000)が使われている事です。試しに片方をコメントアウトしたら上記のような事になりました。もちろん、コメントアウトしなければ同じ関数が再定義されてしまいエラーになります。
龍神録プログラミングの館で試してみた方、もしくは制作者の方教えて下さい。お願いします。
本サイトの『龍神録プログラミングの館』でのプログラムを組んでいたのですが、第13章「敵にショットを撃たせてみよう」でつまづきました。
実行結果では色んな種類の弾が次々と敵から放たれているのですが、私の組んだものだと一種類(b0.png)しか撃ってきません。中身はサイトに載ってるのをコピペしただけなのでどこで間違えているのか分かりません。
が、気になるのはshotH.cppに同じ関数(shot_bullet_H000)が使われている事です。試しに片方をコメントアウトしたら上記のような事になりました。もちろん、コメントアウトしなければ同じ関数が再定義されてしまいエラーになります。
龍神録プログラミングの館で試してみた方、もしくは制作者の方教えて下さい。お願いします。
Re:【龍神録プログラミングの館】13章
ソースは見ていませんが、スクリプトのデータを変更していないからだと思います。
11章で、どの敵がどんな動きをして、どんな弾を発射するか、記載した情報の読み込みをやっていますよね。
そこを読んで頂ければ解ると思います。
11章に従って、その時出現する敵に撃たせたい弾の種類や色を指定してやってください。
11章で、どの敵がどんな動きをして、どんな弾を発射するか、記載した情報の読み込みをやっていますよね。
そこを読んで頂ければ解ると思います。
11章に従って、その時出現する敵に撃たせたい弾の種類や色を指定してやってください。