ページ 1 / 1
できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 02:09
by たまっち
このサイトのやり方でスーパーロボット大戦のような
シミュレーションRPGは作れますか?
(MAP兵器やカットイン、戦闘アニメも含める)

Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 06:07
by dic
できます
Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 07:06
by バグ
『頑張って勉強すれば』きっとできます。
Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 08:29
by パコネコ
カットインとかは絵などをどうにかできればできるようになるでしょうが、
戦闘とかは結構勉強しないといけないと思います。
(敵の行動とか)
このサイトのやり方というのはDXライブラリのことですか?
だとしたら、大概の事はできると思いますけど…(私レベルじゃできないこと多いけど)
作れるかはプログラマーの力次第な気がします。
(時間はかかると思いますが…)

Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 09:04
by シエル
出来ることはできます。あなた次第です。
Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 10:45
by Dixq (管理人)
うちで詳しく紹介しているコードはSTGが主なので、すぐに応用できるかどうかは解りませんが、
理屈を勉強して応用することが出来れば可能だと思います。
自分が考えている仕様と完全に同じものがいつもネットにあるとは限りませんから、
作る力を付けて、自分で作るようにする方が近道だと思います。
まずは、大きなものを作るのではなく、小さなものから作ってみてください。
今どこまで学習されているか解りませんが、DXライブラリの基本機能が解ったなら、
カットンするだけ、とかマップを表示するだけ、とかモジュールの一部だけを作ってみてください。
そうしながら次第に機能を拡張していけば楽しくもあり、解りやすくもあると思います。
ただし設計にかかわる部分は経験が必要である可能性も高いので、困ったら質問して頂ければと思います。
もしガッツリゲーム制作を勉強したければ本屋さんで参考書を探したりしてみてはどうでしょう。
Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 11:36
by softya
このサイトに解説されているのは非常に基本的なアルゴリズムで、スーパーロボット大戦の様なものを作るには足らないものが沢山あります。
ただ、スーパーロボット大戦のサンプルがここ以外の何処かのサイトに落ちている訳ではなく自分で考えないといけません。それには勉強しないと行けませんので大変時間がかかります。何年かかっても作るぞ!って気持ちが無いと作り上げることは出来ませんが気持ちさえあれば作ることも夢ではないと思います。
地道に始めるつもりがあるのでしたら、この掲示板がお役に立つと思います。
そんな面倒なものは嫌だ!ってことなら無料の作成ツールもありますので検討してみてください。
臥龍公式サイト
http://kikeroga.web.fc2.com/GaRon/
Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 14:40
by たまっち
ありがとうございました。
時間はかかりそうですができるところから
少しずつやっていきたいと思います。
それから、ドット絵を使ったゲーム
(スーパーマリオのようなもの)も作れるのですか?
Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 14:54
by softya
スーパーファミコンにあったようなゲームなら作る人の技術力が十分で掛ける時間次第でなんでもできると思っていただいて結構です。
スーパーマリオワールド、タクティクス・オウガ、聖剣伝説2、FINAL FANTASY VI、ストリートファイターIIでも技術的にはDXライブラリで作れるます。製作期間やグラフィックの問題はありますが。
・テイルズ・オブ・ファンタジア
・不思議のダンジョン2 風来のシレン
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース
・海腹川背
どれもプログラミングの技術力だけの問題です。
【追記】
補足として誰にでもここまでのものが作れるようになる訳ではありません。
なんと言うか一種のセンス(才能)が必要です。
プログラミング・センスやゲーム開発センスと言った類のものです。
こればかりは作り始めて見ないと他人にも本人にも分からないことです。
【追記の追記】
もっとも重要な才能は、バグでヘコタレないこと、プログラミングが楽しいこと、開発を楽しめることです。
これはゲームを遊ぶのが好きや遊ぶのが得意とまた別の才能です。
これさえあれば人それぞれの時間が必要ですが作れるようになっていくと思います。

Re:できるの?
Posted: 2010年9月12日(日) 22:42
by たまっち
ありがとうございました。
まずは知識を増やすため、プログラミングの
勉強から始めたいと思います。