ページ 1 / 1
[雑談]ゲームの演出・アルゴリズム
Posted: 2010年9月08日(水) 08:24
by へろりくしょん
星探というゲームをご存じでしょうか。 マウスを使いドラッグしたりクリックしたりして星を探すゲームです。
ゲーム性はほぼ皆無なのですが、非常に多彩な演出が凝らしてあり、どのようなアルゴリズムが使われているのか、考えさせられます。
内容は複数のステージに別れており、1つ1つがどれも小さい物ですので、自分で再現してみるのも面白いかもしれません。
現在3作作られているようです。
http://www.nekogames.jp/mt/2007/05/post_16.html
http://www.nekogames.jp/mt/2007/09/2.html
http://www.nekogames.jp/mt/2008/09/_hoshi_saga_3.html
先日ネットを徘徊してたら偶然見つけた物です。
DXライブラリが実行されない・・・
Posted: 2010年9月15日(水) 22:27
by ボンバー
DXライブラリでmoriというbmp式の画像を分割して読み込み、表示させるプログラムを作成しました。
しかし。
コンパイル→ソリューションのビルド→デバッグなしで実行
・・・してもなにも起きませんorz
なぜでしょうか!?
☆まとめ
①DXライブラリを使用するためのプロジェクトの設定はしています。
②エラー、警告は0です。
③一回目に実行した後、また実行すると
「1>LINK : fatal error LNK1168: ファイル C:\Users\○○\Desktop\マップ表示\Debug\マップ表示.exe を開いて書き込むことができません。」
というエラーが出る。
ソースです↓
#include "DxLib.h"
#define TATE 480
#define YOKO 640
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
ChangeWindowMode( TRUE ) ; // ウインドウモードに変更
if( DxLib_Init() == -1 ) return -1;
int data[TATE][YOKO];
int image[480];
int i,j;
//二次元配列dataの初期化
for(i=0;i<TATE;i++){
for(j=0;j<YOKO;j++){
data[j] = 0;
}
}
//画像の分割読み込み
LoadDivGraph("mori.bmp",480,30,16,16,16,image);
//マップを表示する
for(i=0;i<TATE;i++){
for(j=0;j<YOKO;j++){
if(data[j]==0){
DrawGraph(0,0,image[0],TRUE);
}
}
}
WaitKey();
DxLib_End();
return 0;
}
☆自分について
C言語の知識は、ポインタ、構造体、ファイルの作成の基礎知識はあります。
C++は全く触れてません。
DXは使い始めて1ヶ月ぐらいです。
OSはWindows7です。
Visual C++ Express Editionを使っています。
よろしくお願いします!!
Re:DXライブラリが実行されない・・・
Posted: 2010年9月15日(水) 22:32
by softya
マルチポストですよ!
規約と注意事項をよく読んでください。
http://dixq.net/board/board.html
相互リンクをお勧めします。
Re:DXライブラリが実行されない・・・
Posted: 2010年9月15日(水) 22:40
by シエル
プログラムが終了してないのでしょう。
Re:DXライブラリが実行されない・・・
Posted: 2010年9月21日(火) 00:07
by naohiro19