s2を試してみて、自分でも他のものを試してみよう・・・と思ったのですが・・・
Posted: 2010年8月27日(金) 07:02
初心者で、ここで勉強させてもらっているまーです。
ソフトはここで勧められているものを利用しています。
s2を試してみて、自分でも他のものを試してみよう・・・
と思ったのですが・・・
s2のサウンドノベル風のサンプルプログラムなんですが、
あれだと一行に文字がズラーっと広がっちゃいますよね?
でもサウンドノベルって、何文字か行けば改行するじゃないですか?
でもstrncpyって、どこまでをコピーするか・・・
しか表現できませんよね?
しかも\nや\rは使えない・・・
ifやswitchで場合わけして、strncpyを二つ用意して、それぞれ違う配列に格納したからといって、
1からコピーしてしまって同じ文章を表示しちゃう・・・
なにかいい方法ご存知ないでしょうか・・・
ソフトはここで勧められているものを利用しています。
s2を試してみて、自分でも他のものを試してみよう・・・
と思ったのですが・・・
s2のサウンドノベル風のサンプルプログラムなんですが、
あれだと一行に文字がズラーっと広がっちゃいますよね?
でもサウンドノベルって、何文字か行けば改行するじゃないですか?
でもstrncpyって、どこまでをコピーするか・・・
しか表現できませんよね?
しかも\nや\rは使えない・・・
ifやswitchで場合わけして、strncpyを二つ用意して、それぞれ違う配列に格納したからといって、
1からコピーしてしまって同じ文章を表示しちゃう・・・
なにかいい方法ご存知ないでしょうか・・・