ページ 1 / 1
初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 14:54
by bun
初投稿です。
現在龍神録プログラミングの館の13章をやっているのですが
「shot.cpp(31): error C3861: 'shot_calc': 識別子が見つかりませんでした」
といったエラーが出て次に進めません。
プログラムを見返すとdefine.hの一番下の行の「#include "struct.h"」の下に赤波線があって
「ソースファイルを開けません"struct.h"」とでています。
パソコンを変えてからこのエラーが出たんですが、どうすれば良いかわかりません。
OSはwin7でMicrosoft Visual C++ 2010 Expressを使ってます。よろしくお願いします。
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 15:27
by Mr.Vince
まず、少なくともその周辺のソースコードを張ってくださらないと、判断が難しいです。
推測できるのは…struct.hとdefine.hはちゃんと同じフォルダに入っていますでしょうか?
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 16:00
by bun
お返事ありがとうございます。
struct.hとdefine.hは同じフォルダに入っていました。
周辺のソースコードというのはdefine.hのソースコードを張るということですか?
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 16:40
by Mr.Vince
>周辺のソースコードというのは~
エラーの出ているdefine.h、及びshot.cppですね。
また、お聞きしたいのですが、ちゃんとプロジェクト(.slnファイル)から開いていますでしょうか?
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 18:29
by bun
すいません
「shot.cpp(31): error C3861: 'shot_calc': 識別子が見つかりませんでした」の部分は自己解決しました。
しかし以下のエラーがでてしまいます・・。
LINK : fatal error LNK1104: ファイル '..\..\スコア\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用\DxLib_d.lib' を開くことができません。
あと、ちゃんとプロジェクトから開いていました。
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 19:13
by ookami
横から失礼します。
> DxLib_d.lib' を開くことができません。
というのは、
「DxLib_d.libがどこにあるか分からない」
という意味だと思います。
参考になりますでしょうか…?
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 19:49
by Dixq (管理人)
それはプロジェクトの設定がきちんとできていない時に出ます。
プロジェクトの設定でDxLib_d.libのある場所にパスを通してください。
DXライブラリの設定についてはこちらをお読みください。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse.html
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 21:06
by bun
すいません
DXライブラリの設定を何度も確認し書かれている通りにしましたが
同じエラーがでてしまいます・・。
ダウンロードし直したりした方が良いのでしょうか
Re:初心者です
Posted: 2010年8月26日(木) 23:35
by ookami
うーむ…。
DxLib_d.libがあるフォルダのスクリーンショットと、
Visual Studioの、ライブラリのパスを設定する画面のスクリーンショットを、
アップしてもらってもいいですか?
Re:初心者です
Posted: 2010年8月27日(金) 11:52
by bun
パスを入力し直したりと色々したら何とかできました・・・。
ただの入力ミスだったんでしょうか・・だとしたら本当に申し訳ないです・・。
回答してくださった方々、ありがとうございました。