四聖龍神録の敵のショット
Posted: 2010年8月28日(土) 05:24
四聖龍神録の13章「敵にショットを撃たせてみよう」→http://dixq.net/rp/13.htmlで
あまりにも複雑なのでコードを縮めたいんですが
うまくいきません。
以下のコードで敵と弾の画像は表示されるのですがカウント後に弾が直線の動きをしてくれません
for(i=0;i<ENEMY_MAX;i++){//弾幕データ計算
//フラグが立っていて、設定した種類が間違っていなければ(オーバーフロー対策)
shot_bullet[shot.knd](i);//.kndの弾幕計算関数を呼ぶ関数ポインタ
if(enemy.bltime==enemy.cnt){
shot.flag=1;//フラグをたてる
}
if(shot.flag==1){
bullet2.x+=cos(bullet2.angle)*bullet2.spd;
bullet2.y+=sin(bullet2.angle)*bullet2[i].spd;
}
DrawRotaGraphF(
bullet2[i].x, bullet2[i].y,
1.0, bullet2[i].angle+PI/2,
img_bullet[bullet2[i].knd][10],TRUE);
}
//1発だけ、自機に向かって直線移動
void shot_bullet_H000(int i){
int k;
k=1;
bullet2[i].knd =enemy[i].blknd2;
bullet2[i].angle =2;
bullet2[i].flag =1;
bullet2[i].x = enemy[i].x;
bullet2[i].y = enemy[i].y;
bullet2[i].col =8;
bullet2[i].cnt =0;
bullet2[i].spd =3;
se_flag[0]=1;
}
構造体shotは作用がよく分からないので省きました
どなたか原因が分かる方よろしくお願いします
あまりにも複雑なのでコードを縮めたいんですが
うまくいきません。
以下のコードで敵と弾の画像は表示されるのですがカウント後に弾が直線の動きをしてくれません
for(i=0;i<ENEMY_MAX;i++){//弾幕データ計算
//フラグが立っていて、設定した種類が間違っていなければ(オーバーフロー対策)
shot_bullet[shot.knd](i);//.kndの弾幕計算関数を呼ぶ関数ポインタ
if(enemy.bltime==enemy.cnt){
shot.flag=1;//フラグをたてる
}
if(shot.flag==1){
bullet2.x+=cos(bullet2.angle)*bullet2.spd;
bullet2.y+=sin(bullet2.angle)*bullet2[i].spd;
}
DrawRotaGraphF(
bullet2[i].x, bullet2[i].y,
1.0, bullet2[i].angle+PI/2,
img_bullet[bullet2[i].knd][10],TRUE);
}
//1発だけ、自機に向かって直線移動
void shot_bullet_H000(int i){
int k;
k=1;
bullet2[i].knd =enemy[i].blknd2;
bullet2[i].angle =2;
bullet2[i].flag =1;
bullet2[i].x = enemy[i].x;
bullet2[i].y = enemy[i].y;
bullet2[i].col =8;
bullet2[i].cnt =0;
bullet2[i].spd =3;
se_flag[0]=1;
}
構造体shotは作用がよく分からないので省きました
どなたか原因が分かる方よろしくお願いします