ページ 11

音楽の作成について

Posted: 2010年8月25日(水) 01:35
by gdu
C言語とは関係ないのですが、
ただいまシューティングを作成していまして
とりあえずゲームプレイには問題がなくなったので
BGMやSEを作成に取り掛かろうとしている最中です。
そこで質問なんですが、
BGM,SEを作成する際皆さんはどんな音源や作成ソフトなどを仕様していますでしょうか?

一応私は現在finale2010というソフトを使い作成しています。
しかしこのソフトで作成したものはどれもオーケストラのようなものになってしまって
ゲームと合いません。

どなたか良い音源やソフトを知っている方教えてください。

私的には煉獄庭園さんの曲の和風、ロック系の音源でつくりたいと考えています。

Re:音楽の作成について

Posted: 2010年8月25日(水) 03:14
by 超超初心者
これ自分も気になります!

Win/Macのどちらにも対応して有名なDAWソフトは、

プロツールスやキューベースとかですかね。

この二つのソフトに注目しているんですけど、ゲーム制作に

合っているのかは分からないところです…

ただツールスのほうはゲームメーカーで実際に使っているところが

あります。キューベースはあるテクノ音楽プロデューサーが音楽制作

に使っているとのことです。

Re:音楽の作成について

Posted: 2010年8月25日(水) 04:13
by 御津凪
私は SONAR 8.5 Producer を使用してます。

けっこう値は張りますが、多数の有用なソフトウェア音源やエフェクトが含まれているので、
非常にたくさんの音色を出し、音を表現できます。
使い方に慣れれば、結構自由に SE も作れますね。

逆に高性能が故にどうすればいいのか解り辛いかもしれません。
(分厚いマニュアルがそれを物語ります)
そういう辺りでは中・上級者向けかと思います。


他には Singer Song Writer (以下SSW)もいいかもしれません。
SSWには「鼻歌入力」機能があり、その名の通り、鼻歌で音符入力ができます。
和音入力やコード進行の自動生成などもあるので、サクッと作曲するにはこれがベストかもしれません。
こちらは誰でも(初心者から上級者まで)使えるレベルだと思います。

※なお、紹介したどちらのソフトもWindows用です。

Re:音楽の作成について

Posted: 2010年8月28日(土) 23:02
by gdu
超超初心者さん

参考にさせてもらいます。

御津凪さん
SONARのHP見てみましたが結構な値段がありますね・・・
学生の私としてはちょっと手が届きませんw
しかしサンプルを聞いてみましたがかなりのジャンルの曲を
作れますね。
お金があれば購入してみようと思います。