ページ 1 / 1
海外のプログラマー
Posted: 2010年8月25日(水) 00:27
by ライス
私は中学3年生の男子なのですが、実は高校からはカナダに留学することになっています。
2,3ヶ月前に決まっていまして、今いろいろ調べている段階です。
高校卒業後は、大学もでてそのまま永住する予定です。
将来の夢はプログラマーになり、下積みを積んだ後は余裕があれば起業するつもりです。
(余裕というのは自分の事もですが、当時の経済状況なども含めてです)
けど自分としてはいづれ社長などになったとしてもプログラマーとしての活動は続けるつもりですし、
若いうちはバリバリプログラマーとしてどこかの企業で働くつもりです。
そこで質問なのですが、海外(特にカナダ)のプログラマーはどういう感じですか?
具体的に聞きたいのは、
・日本のプログラマーとの技術の差
・海外の企業でのプログラマーに対する待遇
などです。
もし何か情報を知っている方がいましたら、是非教えてください。
自分で調べましたが、海外の方が日本と比べ待遇が良いという事しか分かりませんでした。
(給料や、休暇の取り易さなど)
プログラミング自体を楽しんでいるので環境がどうだろうとプログラミングは続けるつもりですが、
将来はお金を稼がないと生きていけませんし、両親や妻,子供を養っていけません。
結構不安なので、ちょっとした情報でも良いので教えてください。
宜しくお願いしますm(_ _)m
Re:海外のプログラマー
Posted: 2010年8月25日(水) 01:00
by Mr.Vince
まさかコレほど境遇の近い人が居るとは思いませんでした。
カナダ在住、大学卒業したばかりの新社会人の視点から答えさせて頂きます。
・技術の差について
自分は日本で仕事をした事がないので、飽くまでも日本の某社が招聘に来た時の回答を元に答える事をご了承ください。
当時、「日本の会社が、俺たち(カナダの大学生)に求める物は何なのか」と言う質問に対し、「即戦力になる事」と言う事でした。
こちらの会社は入社してからトレーニングも何もなく、即刻仕事開始!と言うのが多いです。それを見越してか、大学内でも実践(実際にプログラムを作る)部分が、点数の大半を占めている科目があります。
また、母語が英語のため、プログラミングを習う上で多少なりでもこっちの人の方がアドバンテージがあるとは思います。(大体関数名を見ただけで一瞬でその関数が何をする物か、分かりますから…^^;)
・待遇
俗っぽい話となりますが、自分が大学三年の際実習生として働いてた所の年収が40000ドル程(現在の両替レートで約316万円)、現在の会社が48500(約382万円)となっております。
ただ、カナダは税率が高いので、実際に手にする額はこれよりずっと減る事になりますが…それでも物価は日本に比べてやや低めだと感じるので、十分かとは思います。
他にも、卒業した学科によって多少違いが出る、と友人から聞きました。
休暇については、会社によって違いがかなり出てきますので、一概には言えません。
・余談
高校から留学という事は、来年四月からでしょうか。
若しそうでしたら、学年の途中から(こちらの学年は9月開始です)入る事になるので、ご注意ください。
他にも何かあれば、メールを上に張りましたので(★を@に変えてくださいませ)、メールでお聞きいただいても構いません。
駄文、失礼致しました。
Re:海外のプログラマー
Posted: 2010年8月25日(水) 19:45
by ライス
返事ありがとうございます。
ほんとですね!
私もなんか心強いです^^
>技術の差について
やはり英語を知っているだけ有利なんですね。
でも、ずば抜けてというわけでもなさそうなので少し安心しました。
カナダに行ってからみんなレベルが高くて自分が役に立たなかったらどうしよう!?
と心配してましたが、自分の努力次第のようですね^^
>待遇について
あまり日本と変わらないようですね。
しかし物価は低めですし、問題なさそうですね。
日本ではプログラマーの扱いが相当ひどく残業を大量にやらせても残業代を払わないところもあるようですが、
カナダではそういうことないですよね?^^;
(もちろん会社によると思いますが、デスマーチとか嫌ですし…)
>余談
ご注意ありがとうございます。
4月からカナダに行き、9月までは英語をみっちり勉強する予定です。
>メールを上に張りましたので
すみません^^;
上ってどこですかね?
見つからないのですが…。
私はケベック州のモントリオールに行くつもりですが、
Mr.Vinceさんのお住まいはどこなんですかね?
よろしければで構いません^^;
Re:海外のプログラマー
Posted: 2010年8月26日(木) 00:58
by Mr.Vince
>皆Lvが高くて~
そんな事はないと思います。高校以前にプログラミングを習っているのでしたら、高校に入ってもそれなりのアドバンテージがあると思います。
>残業待遇
これについては法律で決められていますので(残業の際、給料は1.5倍、1週間内に残業できる最長時間等)、会社側、あまりやり過ぎると訴えられます^^;
ただ、これは州立の法律だったのか国立の法律だったのか忘れてしまいましたので、実際に詳しい制限は現地の人に聞いてみるべきかと。(当方、オンタリオ州です)
>メール
おろ、Mail欄に張ったつもりが、失敗したようです。申し訳ありませんorz
改めて。
chenuki★yahoo.co.jp
メールでの連絡が付きましたら、一旦解決マークをつけてください。
Re:海外のプログラマー
Posted: 2010年8月27日(金) 16:55
by ライス
メールで連絡が取れましたので、無事解決とさせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m