ページ 11

光っぽいエフェクト

Posted: 2010年8月23日(月) 18:04
by みすた
例えば参考として↓
http://blue.sakura.ne.jp/~loop/game/as/ ... nshot2.jpg
(alternative sphereというゲームから拝借)

この画像でいう所の
自キャラの周囲の円状のエフェクト、
「サポーターバリア発動」っていう文字あたりに関して、
こういう画像とか文字列とかの周囲に淡い光を加えるようなエフェクトっていうのは、
どうやって表現するのでしょうか。

自分で画像を別個に作ってやれば出来なくもないと思うんですが
全部分のエフェクト画像を作るのは骨が折れそうなので、
やはりプログラムでできるならそうしたいと思ってます。
よろしくお願いします。

言語:C++
主にDXライブラリ使用

Re:光っぽいエフェクト

Posted: 2010年8月23日(月) 18:20
by
全部プログラムで表現するのは、技術的にも速度的にも無謀です。
たかが2Dゲームでぼかしだのなんだのいれて加算合成なんてやってたら、
高速化の方で時間を取られます。
そして高速化の末、そういう画像を予め用意しておくという選択肢に行き着くでしょう。
恐らくこのソフトでも、予め用意した画像を使っています。

綺麗に魅せることは重要ですが、綺麗さを重視するが故に重いゲームを作ってしまうと、
それだけ動くパソコンが少なくなり、遊んでくれる人が少なくなるということです。
簡単に綺麗に軽く動かす方法を考えるのも、プログラマの腕の見せ所ですよ。

ちなみにこういう画像は無料ソフトでも簡単にできるので、そう骨の折れる作業でもないです。
むしろやってるうちに楽しくなってきますよ。

Re:光っぽいエフェクト

Posted: 2010年8月23日(月) 18:24
by シエル
私も画像で済ませることが多いですが、
光のぼかしを入れたい画像があったら、その画像のアルファ値を下げて少し位置をずらすなどして
ぼやけを表現しています。

一応それっぽく見えます。一応ですが。

ど素人の方法ですので、ベテランの人の意見を参考にしたほうが良いと思います。

Re:光っぽいエフェクト

Posted: 2010年8月23日(月) 18:41
by みすた
おぉ、画像作ってやるんですか!
別画像の方法とプログラムの方法のどちらが大変かというのを知りたかったので、
ご回答たいへん参考になりました。ありがとうございます。

ちなみにシエルさんのお察しの通り、最初は元画像のα値変更したり加算にしたりしてやってたんですが、
結局円とか四角とかいう単純なヤツでしかそれっぽく見えなくて残念な感じになったというイキサツがありますw

Re:光っぽいエフェクト

Posted: 2010年8月23日(月) 20:19
by Dixq (管理人)
> エフェクト画像を作るのは骨が折れそうなので

そうですか?
これ位のエフェクトであれば、ぼかしたレイヤーとはっきりしたレイヤーをくっつければ良いだけだと思うので、白紙から作っても3分もかからないと思いますよ。
画像編集ソフトは何をお使いですか?

フリーウェアならGIMP、シェアウェアならPhotoshop辺りが定番ではないかと思うのでよければ参考にして下さい。