設定
Posted: 2010年8月18日(水) 02:31
DXライブラリ VisualC++用(Ver3.03)をダウンロードする(自己解凍形式(約11.00MB))
↑これをダウンロードしてDxLib VC2010用を開いてDxLib_VC2010Microsoft Visual Vasic Expressが出て来て、ファイルの新しいプロジェクトのインストールされたテンプレートのところに『VisualC++』→『Win32』←これがなかったのですがなぜですか。
後、DxLib_VC2010Microsoft Visual Vasic Expressの画面の右のソリューションエクスプローラのところにDxLib_VC2010(利用不能)と出るんですがこれは関係ありますか?
↑これをダウンロードしてDxLib VC2010用を開いてDxLib_VC2010Microsoft Visual Vasic Expressが出て来て、ファイルの新しいプロジェクトのインストールされたテンプレートのところに『VisualC++』→『Win32』←これがなかったのですがなぜですか。
後、DxLib_VC2010Microsoft Visual Vasic Expressの画面の右のソリューションエクスプローラのところにDxLib_VC2010(利用不能)と出るんですがこれは関係ありますか?