たびたびすいません。
Posted: 2007年6月01日(金) 15:14
すいません、また行き詰ってしまいました。
前回書き込みをしたときの問題は解決したのですが、新しい問題が発生してしまいました。
#include "DxLib.h"
#include <stdio.h>
void hannou(int);
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
int Cr;
Cr=GetColor(255,255,255);
ChangeWindowMode( TRUE ) ; // ウインドウモードに変更
if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; // DXライブラリ初期化処理 エラーが起きたら終了
int I,A=0;
I=0;
while(1){
switch (I){
case 0:DrawString(0,0,"あなたって男?女?",Cr);
DrawString(15,30,"A:実は男です。",Cr);
DrawString(15,45,"B:意外に女です。",Cr);
while(1){
if(CheckHitKey(KEY_INPUT_A)==1||
CheckHitKey(KEY_INPUT_B))
break;
}
while(1){
ClearDrawScreen();
A++;
hannou(A);
if(CheckHitKey(KEY_INPUT_RETURN)==1)
ClearDrawScreen();
break;
}
break;
}
}
WaitKey() ; // キーの入力待ち(『WaitKey』を使用)
DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理
return 0 ; // ソフトの終了
}
void hannou(int a){
int i;
i=GetRand(4);
Cr=GetColor(255,255,255);
if(a<=10){
switch(i){
case 0:DrawString(0,0,"ふ~ん、で?",Cr);
break;
case 1:DrawString(0,0,"興味無いし。",Cr);
break;
case 2:DrawString(0,0,"ごめん、聞いてなかった。",Cr);
break;
case 3:DrawString(0,0,"だからなに?",Cr);
break;
case 4:DrawString(0,0,"へぇ。",Cr);
break;
}
}
}
前回とあまり変わっていませんが、このプログラムをコンパイルすると
test.cpp(44) : error C2065: 'Cr' : 定義されていない識別子です。
とエラーが出てしまいます。
どこがいけないのかまったくわかりません。
どなたか解決策を教えてください。
お願いいたします。
前回書き込みをしたときの問題は解決したのですが、新しい問題が発生してしまいました。
#include "DxLib.h"
#include <stdio.h>
void hannou(int);
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
int Cr;
Cr=GetColor(255,255,255);
ChangeWindowMode( TRUE ) ; // ウインドウモードに変更
if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; // DXライブラリ初期化処理 エラーが起きたら終了
int I,A=0;
I=0;
while(1){
switch (I){
case 0:DrawString(0,0,"あなたって男?女?",Cr);
DrawString(15,30,"A:実は男です。",Cr);
DrawString(15,45,"B:意外に女です。",Cr);
while(1){
if(CheckHitKey(KEY_INPUT_A)==1||
CheckHitKey(KEY_INPUT_B))
break;
}
while(1){
ClearDrawScreen();
A++;
hannou(A);
if(CheckHitKey(KEY_INPUT_RETURN)==1)
ClearDrawScreen();
break;
}
break;
}
}
WaitKey() ; // キーの入力待ち(『WaitKey』を使用)
DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理
return 0 ; // ソフトの終了
}
void hannou(int a){
int i;
i=GetRand(4);
Cr=GetColor(255,255,255);
if(a<=10){
switch(i){
case 0:DrawString(0,0,"ふ~ん、で?",Cr);
break;
case 1:DrawString(0,0,"興味無いし。",Cr);
break;
case 2:DrawString(0,0,"ごめん、聞いてなかった。",Cr);
break;
case 3:DrawString(0,0,"だからなに?",Cr);
break;
case 4:DrawString(0,0,"へぇ。",Cr);
break;
}
}
}
前回とあまり変わっていませんが、このプログラムをコンパイルすると
test.cpp(44) : error C2065: 'Cr' : 定義されていない識別子です。
とエラーが出てしまいます。
どこがいけないのかまったくわかりません。
どなたか解決策を教えてください。
お願いいたします。